Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パリ5区☆Église Saint-Étienne-du-Mont

<パリブログ:Paris Quotidien>

今年度のパリ東京行ったり来たりの中でやりたい、やろう!と決めたのが、パリの歴史再発見☆

なんて言うと大袈裟ですが、そんな大層な事ではなくて、存在は知っているけど入ったことがなかった教会や寺院、何度が行ったことはあるけれどもう10年以上前?!そんな場所をちょっとゆっくり訪れてみたいと思っています。

最初は、あそこ!と目指したのは、パリで最初に暮らしたカルチェラタンエリア。

IMG_2440.jpegカルチェラタンのシンボルのひとつは、丘の上にあるパンテオン。

そのパンテオンのすぐそばにあるÉglise Saint-Étienne-du-Mont』(サン・テティエンヌ・デュ・モン教会)

IMG_2442.jpeg

ここから歩いて1分30秒の距離に暮らしていたものの、いつも教会の反対側の方を通ってメトロに乗っていたので中に入ったことがなかったのです。。

IMG_2444.jpeg

改めてこの教会を意識したのは、ウディ・アレン監督の映画「ミッドナイト・イン・パリ」のロケ地として。(ミーハーだな)

その映画で主人公が夜中に過去へとタイムスリップする場所が、まさにこの教会の前の階段という印象的なシーン。

IMG_2462.jpegこの教会は、パリの守護聖人Sainte-Geneviève(サント・ジュヌヴィエーヴ)を祀る教会で、彼女の聖遺物を安置している場所でもあり、パリ市民にとって非常に重要な信仰の対象だと改めて知りました。

IMG_2445.jpeg

偶然にもこの日、特別なミサをやっていて教会にはたくさんの信者の姿があり、せっかくなので私も参列させていただき、終わってから教会内部を散策・撮影。

IMG_2449.jpeg

この教会の見どころのひとつが、パリの教会で唯一ここだけに残っているjube(ジュベ)=ルード・スクリーン。

ジュペとは、ミサの際に聖所(司祭)と身廊(信者)を隔てる装飾的な仕切り壁のこと。

IMG_2456.jpeg

IMG_2454.jpeg

これがあると司祭の姿が見えなくなることから、ルネサンス時代にパリにあった多くのジュベは取り壊されてしまったそうです。

フランスでは現存する数少ない貴重なもののひとつで、1535年に造られた歴史あるジュベ。

IMG_2446.jpeg

両側の階段で左右から上に上がれる構造になっていて、身廊と内陣を分けるという中世の典型的な機能を持っていると。

施された彫刻は精緻で非常に美しく、うっとり見惚れました。

IMG_2451.jpeg

特に螺旋階段と透かし彫りの手すりの優雅なことといったら!

IMG_2453.jpeg

また教会内のステンドグラスは、16世紀のものを含む貴重なものが多く、光の加減によって神秘的な空間を作り出していました。

IMG_2450.jpegIMG_2447.jpeg

それほど大きくはないけれど美しい教会ですっかり好きになってしまいました。

IMG_9095.jpeg

そして心静かに神聖な音色を響かせていたパイプオルガン。

(あっ、演奏者の姿が見える!とちょっと嬉しくなってしまった)

IMG_2457.jpeg

ちなみにこの教会には、哲学者で数学者で物理学者な(他にも色々)ブレーズ・パスカル や、劇作家 ジャン・ラシーヌも埋葬されているそうです。

IMG_2459.jpeg

パスカルの定理とか「人間は考える葦である」の、あのパスカルさんが眠っていると思うとちょっと感慨深い。

最近たまたま目にした一文がパスカルの言葉。

Le cœur a ses raisons que la raison ne connaît point.

直訳的には、心はそれ自身の理由を持ってて、それは理性にはまったくわからなーい。

「心には、理性の知らない理由がある」「理屈ではわからぬ、心の理(ことわり)もある」と、参考訳を読みながら「だよね!」と思っていたところでした。

IMG_2458.jpeg

さて、外へ出ると信者たちが行列をなし、どうやらこれからノートル・ダム大聖堂に向かうらしい。

先頭の小さなお神輿のようなもの中にはもしやサント・ジュヌヴィエーヴの聖遺物が?!(確認取れず)

IMG_2461.jpeg

今起こっている戦争や侵略が止まり、平和になることを祈りながら行列を見送りました。

IMG_2465.jpeg

<info>
Église Saint-Étienne-du-Mont(サン・テティエンヌ・デュ・モン教会)
Place Sainte-Geneviève, 75005 Paris
 

*****プチッと東京*****

東京の冷蔵庫・冷凍庫にストックしているのはChâteraisé』(シャトレーゼ)のお菓子。

IMG_9858.jpeg

思った以上に満足のシュークリーム♡

IMG_9859.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.