Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パリ6区☆Yoshinori Restaurant

Odeon界隈をいつものようにパトロール。

美味しいローヌのワインを1本調達しようとワインカーヴ“La Dernière Goutte”を目指していたら、ふと覗いた建物の中にいた男性と目が合った!

La Dernière Goutte記事→https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/degustation.html

IMG_9928.jpgあれ?どこかで会ったことがあるような…と思っていると、その男性がドアを開けてくださり、ご対面。

も、守江シェフ!!

その方は、パリの大好きレストランの一つだった"L'Auberge du 15"(ローベルジュ・ デュ・キャンズ)でシェフをされていた守江慶智(もりえよしのり)さん。

(関連記事→https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/13lauberge-du-15.html

M「ラーメン、食べるんですか?」

K「こんな時間に食べませんよ!ワインを買いにそこまで。」

そんなご挨拶で始まったのは、その場所がラーメン「一風堂」の並びだから。

IMG_9930.jpg

今月初め、ラーメンやギリシャ料理レストランなどで賑わうオデオン駅からほど近いその場所にYoshinori Restaurant(ヨシノリ・レストラン)をオープンしたのだそう。

そんな偶然の再会に驚き&喜び、早速ディネの予約をお願いしました。

IMG_9931.jpg

そしてお邪魔したレストランは、以前と比べると立地場所も内装も全く違うことがまず新鮮な驚き。

1階は16席ぐらいで、キッチンの様子もチラチラと見えます。

Collage_Fotor550.jpg

入口のレストラン看板ロゴと同じデザインのウォーターボトル。

とりあえずシャンパンで乾杯☆

メニューはアラカルトとお任せコースがあり、今回私たちはアラカルトでいただくことに。

IMG_9935.jpg

アミューズはシシトウ。

中には燻製のかかった鰻と揚げたお米、そしてオリーブのピュレ。

小さいけれど奥深い。

IMG_9938.jpg

その香りにそそられていただいたパンも美味しく、手が止まらない。

Thierry Delabreのパンだそう。

IMG_9936.jpg

モリーユ茸のフラン、繊細で極滑らかな茶碗蒸し風。

これはしみじみ落ち着く、心身ともにほっこり温まる優しいお味でした。

IMG_9940.jpg

外側がちょっとカリッと、中はソフトなウサギのリエットをジロール茸とラディッシュとともに。

最近ずっとリエットが食べたかった私は即決した前菜☆

IMG_9941.jpg

こちらは仔牛のタルタル。

カリフラワーのスライスが美しい。

そこにちょっとパンチのある磯の香のするユタビーチの貝がアクセント。

IMG_9944.jpg

乳飲み仔牛だねーと実感する綺麗なピンク色♡

普段ならこの後は、それぞれメイン料理なのですが、どうしてももう一品食べたい前菜があったので、もう一品追加。

IMG_9946.jpg

夫「これ、めっちゃ生牡蠣っぽい味を感じるんだけど。」

K「牡蠣は入ってないけどねー、出汁?」

夫「海っぽい」

そんな話をしながらいただいたキヌアとセップ茸のサラダ仕立てのようなこの前菜には、海のアスパラガスとも呼ばれるsalicorne(サリコリルヌ)のソルベのようなジュレ?が入っていて、それがとても牡蠣っぽい海味を感じさせ、見かけとギャップのある一皿でした。うまっ!

IMG_9937.jpg

ワインはサービスの方に相談して造り手が女性というClos Marieの“Pic Saint Loup Simon2007”。

ラングドック地方の赤らしくしっかした色とベリー系果実の熟成した香りの中にも、女性の造り手らしい優しさが。

スミレやレザー、コショウなども感じられ、これは深まる秋にはぴったり!

IMG_9947.jpg

メイン料理前にひと口サイズのかぼちゃスープ登場。

それはコーヒー豆の殻のフレーバーで。

かぼちゃとコーヒー風味が合うことを知りました!

IMG_9950.jpg

またまた選んでしまったリー・ド・ヴォ。

飽きない美味しさにあっという間に完食でした。

カルダモン・ノワール風味の人参も美味しく、こういう美味しい人参に出会うと人参嫌いの人にもつい目を瞑って食べてみて!と勧めたくなる。

IMG_9949.jpg

こちらはスコットランド産の雷鳥。

こういうしっかりした味のジビエ料理がただ濃いだけでなく、美味しく仕上がるところに守江シェフの丁寧な仕事ぶりが伺い知る感じです。

なかなかタイミングは合わず実現していない守江シェフのリエーヴル(野うさぎ)料理も食べてみたいのですが。

fullsizeoutput_478.jpg

デセールはココナッツのムースにパイナップルのソルベ。

これはL'Auberge du 15時代から大好きなもの。

また食べられるとは嬉しい♡

IMG_9952.jpg

黒イチジクのコンポート。

コショウのソルベが効いてる〜♡

わずかに残っていた赤ワインにも合う。

IMG_9954.jpg

食後は酸味の効いたコーヒでスッキリ。

久しぶりに守江シェフの味わい深いお料理を堪能しました。

今後も楽しみにお邪魔したいと思います。

À demain(^^)/

おまけのパリをBelle et Bonne Blogで更新☆

今日は、「いつからこんな・・・
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-1678.html

 

<info>

Yoshinori Restaurant
18 Rue Grégoire de Tours, 75006 Paris
09 84 19 76 05

http://www.yoshinori-paris.com/ja/
https://fr-fr.facebook.com/yoshinorimorie/

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.