
パリ7区Piero TTでグルメ座談会☆
☆パリブログ☆
久しぶりにJさん&Yさんと集まり、3人ディナーで訪れたのは、パリ7区にあるイタリアンレストラン『Piero TT』(ピエロTT)。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/7tt.html )
グリッシーニをつまみ、とりあえず!の生ハム3種盛、スプマンテを片手にメニュー選び。
スペインの「ハモン・セラーノ」、ドイツ系の「ラックスシンケン」など所謂生ハムはどれも好きですが、イタリアのしっとり柔らかテクスチャーで塩気がマイルドな「プロシュート」は特に♡
スプマンテに合うね〜!な話から今宵のメニューも決まり、ざっくりとお互いの近況報告したところで、
K「ところで最近のパリでオススメのレストラン、ビストロ、美味しいところある?」
J「たくさん新しいお店がオープンしているよね」
Y「そうなんだけど、新規開拓は全然」
J「私も全然」
<前菜はみんなでシェア>
K「インスタとか見てるとどれも同じような感じに見えて、強烈にココ気になる!ってお店がないかなぁ」
J「インスタは撮り方もあるけどね」
Y「映えてる=美味しい とも限らないし」
J「昔は北欧ブーム、それから南米ブームとかあったけど今って?」
Y「もう何シリーズもやってるTV番組出身のシェフが作る多国籍、無国籍?な要素をアレンジしたモダンなお店は増えてるかも?」
K「なるほどね。若い頃は新しいもの、食べたことないものにトライしたーい!って気持ちが強かったんだけど、年々その気持ち弱くなってるよ〜。だからかな?最近のニューオープンなお店の話を聞いてもそそられないというか…」
J「知ってる通い慣れたお店は安心して、落ち着いていただける。それが一番かも」
Y「ここ、ケーコちゃんのお気に入りなんでしょ?」
K「うん。イタリアン好きなんで。いつ来ても(ディナー)左岸なシックな大人なお客さん中心で落ち着いてるし〜」
J「インスタグラマーいなそう?!」
K「ごめん、今日は私だけ撮ってるけど〜」(ブログ用)
こちらのお店は雰囲気も好きなのです。
<魚介のフリチュール盛り合わせ>
K「ちょっと料理で気がついたんだけど!」
J「なになに?」
K「今日頼んだ前菜3品、前にも私食べたことがあるんだけど全然別物。プレゼンテーションからして全然違ってるし、味付けも違う」
Y「え?」
K「ヴィッテロトンナートは定番的に仔牛肉は薄くスライスにしてされて当然ツナソースで出されることが多かったけど、今日のはダイス状でかなり生っぽくタタキ風。ツナソースは微かでストラッチャテッラたっぷり」
J「パッと見、ヴィッテロトンナートに見えなかった」
K「だよね」
Y「でもとても美味しかった!」
<ヴィテッロ・トンナート>
K「赤海老もマンゴー合わせは初めて。シェフ変わったのかも?」
J「パリあるあるです」
Y「季節でメニューも色々変わるんじゃない」
K「確かに」
シェフが変わったのかもしれませんし、そうでないとしても、パリでは表向き同じ店名・内装でもお料理・接客、経営そのものが変わっていることはよくあることなので、それも含めて同じお店に通っていても変化を感じ楽しめるのがパリレストランの面白いところとも言える?!
<Jさんが選んだスパゲティは、なんともシンプル>
<目の前で何やら泡クリームを載せてもらい、お好みでパルメザンチーズを加えて完成>
ボナペティート!
(このパスタ料理はなんだったのか聞きそびれてしまったダメブロガー・ケーコ)
<ウニのリングイネ>
<ホタテのリゾット>
Y「パリはすっかりツーリストも戻ったから〇〇なんて全然予約取れないらしいよ」
J「しかも優秀スタッフの人材不足だって聞くよね」
K「へー。私は東京でもパリでもニューオープンより昔ながらとか、ホッとできるお店ばかり」
Y「前に一緒に行った〇〇とか行ってる?」
K「行ってる〜。けど全然映えないからブログネタにならない。映えないって言い方も失礼だね…!」
J「ホント失礼だよ〜」
K「言い直します。地味に旨いぜ♡」
<ドルチェ:ココナッツとピスタチオクリーム>
K「そういえば、友達A子が言ってたけど、この春から毎日息子くんのお弁当作りがスタートしたんだって」
J「お弁当は大変だよね」
Y「日本のママは頑張るし」
K「と思うでしょ。それがねA子曰く、息子くんは全然映えなくていい!隙間に彩り野菜なんて入れてくれるな。毎日お肉&揚げ物だらけの茶色弁当でお願いします!ってリクエスト」
J「さすが男子!お肉と揚げ物で幸せだね」
Y「お弁当の見栄えは女の子の方が気にするかもね〜」
<ドルチェ:グレープフルーツの中にその果肉とグリーンペッパーソルベ、ストラッチャテッラなど>
食欲の秋がやってくると思うと食べたいものは色々ですが、この日集まった3人のグルメ座談会を総括すると、引き続き行きつけレストランへ通うことをベースに、映え云々よりもちゃんと美味しい、しっかり旨いを求めて出かけたい!通い慣れたお店での変化にアンテナを!茶色いメニューはイケる!ということでした。
<チョコレート&バニラジェラート>
前から欲しかったヨガブロックをこの夏購入。
あれこれ使えて本当に便利!
パワーヨガ(←最近ちょっとハード系にハマってます)の秋♬
ARCHIVE
MONTHLY