Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パリ8区☆Église de la Madeleine

<パリブログ:Paris Quotidien>

ケーコ的パリ再発見な歴史散歩。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/passage-puteauxgalerie-vivienne.html

初めて訪れたのは、21年前。

って、そんなに前なのか...と愕然としたのは、パリ8区にあるÉglise de la Madeleine』(マドレーヌ寺院)

IMG_3956.jpeg

日本からの家族・親戚、友人がパリに遊びに来た際に時々案内はしていましたが(寺院の周りはグルメ&ショッピングスポット)それも一巡、二巡としてしまい、ここ何年も中に入る機会はありませんでした。

IMG_3954.jpeg

高さ20mのコリント式円柱が52本ずらーっと並び、正面には彫刻の巨大な三角破風。

初めて見た時は、「パンテオン@ローマ?!」「パルテノン神殿!?」のようだとその神殿ぶりに驚きました。

IMG_3957.jpeg

IMG_3958.jpeg

IMG_3959.jpeg

でも中に入ると、天井画や祭壇があり、おもいきり「教会」仕様。

その外観と内装のギャップがすごく面白いのに長年訪れない間にすっかりこの中の様子を忘れていました。

IMG_3960.jpeg

ここ、こんなに華やかで美しくて綺麗な教会だったっけ?!

という新鮮な気持ちでの再訪問、再発見となりました。

IMG_3963.jpeg

その建設ストーリーは波乱万丈で、1764年にルイ15世が「聖マグダラのマリアを祀る教会を作ろう!」と着工したのが始まり。

ところが フランス革命で工事ストップされ、建物は未完成のまま放置。

ナポレオンが「いや、教会じゃなくて"フランス軍の栄光をたたえる神殿"にしよう!」と計画変更。

が、ナポレオン失脚後、再び「やっぱり教会に戻そう」と路線変更。

つまり教会 → 軍神殿 → 教会という三段変化の結果、世界でも珍しい古代ギリシャ神殿風のカトリック教会として完成したのは1842年。

IMG_3964.jpeg

主祭檀は、Carlo Marochetti(カルロ・マロケッティ)による『聖マグダラのマリアの歓喜』像。

IMG_9470.jpeg

美しいマリア像を見上げると、ドラマチックな「最後の審判」がパーっと視界に広がる。

なんだか自分もその場で審判を受けるような気持ちに。。

IMG_3965.jpeg

改めて入口正面の「最後の審判」の彫刻、銅の扉には「十戒」のレリーフ、中に入るとすぐに聖母マリアの婚礼像やキリストの洗礼像が置かれ(他にも色々)、こんなにも美術作品があったことに改めて感心してしまいました。

IMG_3970.jpeg

IMG_3972.jpegIMG_9466.jpeg

え、これは...!と前のめりで見入ってしまったのは、「マグダラのマリアの遺物」。

どの部分か詳しい説明がなかったのですが、そこそこ太い骨。脚?

IMG_3962.jpeg

自然光が優しく降り注ぐ天井。

IMG_9473.jpeg

IMG_3969.jpeg

IMG_3961.jpeg

この人、このポーズといえば言わずもがなな☆

IMG_3968.jpegAristide Cavaillé-Coll (アリスティッド・カヴァイエ=コル)によって建造されたパイプオルガンは、フランス屈指の音色だとか。(聴いてみたい!)

IMG_9471.jpeg

あのショパン(Frédéric François Chopin)の葬儀は、このマドレーヌ寺院で行われたそう。

しかもその時モーツァルトの「レクイエム」が演奏されたと聞くと、その光景を妄想すると、頭の中に合唱メロディが...♬

IMG_9472.jpeg

交通量の多いエリアなので近くに来てもわざわざ道を渡って入らなかったマドレーヌ寺院なのですが、こんなに素敵なのだからもっと細部も鑑賞したく、今後はぶらっと気楽に立ち寄りたいと思います。

IMG_9476.jpeg

<info>
マドレーヌ寺院(Église de la Madeleine)
Pl. de la Madeleine, 75008 Paris
 

*****A Little Side Note*****

日本発は和食チョイスの機内食。

IMG_2041.jpeg

IMG_2062.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.