
Array☆ミュゼのレストラン
Musée(ミュゼ:美術館・博物館)が好きです。
しかもそこに雰囲気の佳い美味しいレストランやカフェがあったら更に嬉しい!
と言う訳で、まずは鑑賞前に以前から気になっていた『RESTAURANT Array』(レストラン・アレイ)へ。
このあたりはまだ新緑も見えず、山の眺めは寒々。
と、ちょっと遠出してやってきた山間にある美術館。
メッシーナ美術館@イタリア?
チロル州立美術館@オーストリア?
パウル・クレー・センター@スイス?
どこの美術館かわかりますか?(答えは後ほど)
ランチメニューの中から企画展「1925・パリの街角」スペシャルコースメニューをチョイス。
<オードブル:ほうれん草とベーコンのキッシュサラダ仕立て>
香るチーズが食欲をそそる、サラダ仕立てのキッシュ・ロレーヌ。
<メインディッシュ:仔羊と野菜の煮込み クスクスと共に>
仔羊の肩肉がスパイスやひよこ豆、野菜と一緒に柔らかくじっくり煮込みまれて美味しい!
味変にパイシーな香辛料アリッサを。
<デザート:パリ・ブレスト バニラアイス添え>
自転車のリングをイメージしたと言われるリング型の生地が特徴的なパリ・ブレスト☆
ベリーの酸味のある果実とカスタードクリームをシュー生地でサンド。
パリブレ、久しぶりだな〜と思いながらいただきました。
一方、夫のチョイスは、まずはアラカルトメニューから野菜スープ。
メインには鳥丼、ビーフシチュー、デミグラハンバーグステーキ、鶏の香草焼き、はたまたシーフードカレー?かと思っていたら、選んだのは「鹿肉の煮込みハンバーグ」。
夫「うまっ♡選んで正解!」
こちらのレストランは、食事メニューが充実しており、いずれも美味しそうで選ぶのに楽しく迷いました。
これまでの私の経験では、ミュゼにあるレストランやカフェは、雰囲気は良いものの、お味はまぁまぁ...料理に大きな感動は少なめ?!
しかし、今回こちらでいただいたお料理は美味しく、美術館に来たことをすっかり忘れて(!)ゆっくりランチを楽しんでしまいました。
その場所とは、神奈川県箱根にある『ポーラ美術館』。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1483.html )
広々とした敷地、山や庭の眺めを見ていると、ヨーロッパの美術館のあれこれを連想してしまいました☆
ランチの後、まずは一つめの企画展へ。
*****K子のつぶやき*****
一時はちょっと嫌いになっていたレモンケーキですが、数年前から好きが復活♡
苺フレーバーも試してみたけれど、やっぱりレモンが方が好きでした。
シャトレーゼのお菓子を知ってから、コンビニスイーツを買う頻度は激減。
コンビニには最近どんなものがあるのだろう...?
ARCHIVE
MONTHLY