
BRØD ☆北欧ブレッド
東京の家を2年半前に現在の場所に引っ越して以来、すっかり楽しくなったのが、パン屋さんパトロール。
引っ越し前は近所にパン屋さんが少なく、パンが主食のパリと比べてはいけないのだけれど、お店が入れ替わる度に「ここにパン屋さんができたらな〜」「できればドイツ系、または北欧系」などと思ってばかりでした。
それが今の家からは東西南北どの方面にパトロールしようが、それぞれのエリアに美味しく好きなパン屋さんがあってハッピー♬
スマホ片手に南方向にパトロールしたある日、確かこのあたり...。
あった!
ひっそりと路地裏に看板を掲げている『BRØD』(ブロッド)を発見。
以前「青山ファーマーズマーケット」で出会い、食べて以来すっかりファンになったデンマークをはじめとした北欧のパンとお菓子の小さなベーカリーです。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/brodnordic-sourdough-bread.html )
ガラリと引き戸を開けると目の前のショーケースには、サワードゥのパンあれこれとお菓子が並んでいました。
こちらのお店のパンは、すべてサワードゥ。
サワードゥとは、小麦粉やライ麦粉などの粉と水だけでつくる天然酵母のこと。
その特徴は、独特な酸味と高い栄養価。
サワードゥのパンは夕方には、売れ切れになることも多いので、お店方曰く、事前に予約することをオススメすると。
すっかりお気に入りなのが、こちらのライ麦の「RUNGNIR」。
どうやら私はライ麦が大好きだということに気がついた(今更)。
合わせて今回は、アオマル(青山マルシェ:青山ファーマーズマーケット)で買ったことがないものをいくつか買ってみました。
「Rye and Seeds」は、サワードゥクリスプブレッド。
「パテやテリーヌを乗せても美味しいですよ」と、伺ったのでトライ。
そのクリスプなパンは、そのままでも美味しく、去年オーストリアで知ったパリパリ食感の「Finschger」(←全く発音できない)を彷彿。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1720.html )
ヴィーガンスコーン。
紅茶までは丁寧に淹れたものの、クロテッドクリームやジャムを用意する間もなく、ちょっと齧ったら美味しくて〜。
そのまま食べ切ってしまいました...。
イングリッシュスコーン、アメリカンスコーンとも違うように感じた北欧スコーン。
表面のサクサク感が独特でツボ♡こちらも今後リピートしそう。
ホワイトチョコとへーゼルナッツのクッキー。
そう言えば最近とてもクッキー好き♡
2024、今年のマイスィーツブームはクッキーに始まりそうな予感!?
というわけで、美味しいクッキーの出会ったら報告します(^-^)v
<info>
BRØD(ブロッド)
東京都渋谷区広尾5丁目4−20
******おまけのパリ******
機内では味覚が変わると聞いたけことがあるけれど、私の場合、飛行機に乗ると無性にパンが食べたくなる、食べる。
昔は機内食を食べず、パンを買って持ち込んでいたけれど、今は機内でいただくパンをムシャムシャ。
ARCHIVE
MONTHLY