Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

CHAUMET☆ペンダントをリフォーム☆

ジュエリー好きにはお馴染みの、1780年にパリで創業して間もなくナポレオン家のお抱え、皇后ジョゼフィーヌの御用達となった老舗ジュエラー『CHAUMET』(ショーメ)

ルーヴル美術館にある有名絵画『Le Sacre de Napoléon』(ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠)に描かれたナポレオンの頭上を飾る王冠「シャルルマーニュ」、身につけたレジャン ダイヤモンドの宝剣も『CHAUMET』(ショーメ)

そしてもちろんナポレオンがジョゼフィーヌに授けたティアラもショーメ☆

これを機に世界中の王室のティアラを手がけることになったそうで、今に至るショーメと言えばティアラ!のイメージも納得です。

Jacques-Louis_David,_The_Coronation_of_Napoleon_edit.jpg

さて、私も少しショーメのジュエリーをコレクションしているのですが、これは若い頃に買ったペンダントで、そもそもは革紐とセットのチョーカーでした。

SViAC%AeTD2zIAlQ4j9Xsw.jpg

サイズ的には500円玉ぐらいあり、地金はホワイトゴールドでぷっくりと厚みのある立体的なハート型、クロスしたダイヤモンドの結び目が特徴的なリアンコレクションは当時一目惚れでした。

身につけるとなかなかのインパクトがあり、重め。

ですが最近はほとんどしなくなっていました。

そこで1ヶ月ほど前にリフォームを決意。

お世話になっているデパート外商部の方に相談し、ピアスかリングへのリフォームを検討、いくつかのデザイン画をあげてもらい、選んだのは、おもいきりシンプルなピアス。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1170.html

Chve56jkQCCKYu1NWxj9JA.jpg

完成の連絡をいただき、取りに行ってきました。

小ぶりなフープのピアスに生まれ変わりました。

cmCvSvj6TCCsBsrqvcjvPg.jpg

O84xjVmvTM2foV2Z5hmYWQ.jpg

地金部分も元々のハート部分を使用しているのですが、このサイズでは使いきれず3分2以上?余った結果、その余った部分を買取していただきました。

そこでちょっと驚いたのが、コロナ禍でゴールド(金)が高値になったことは知っていましたが、ホワイトゴールドも同様で、以前よりも高値で取引されていること。

なのでリフォームの工賃から買い取り金額を差し引いてもらうことで、想定していたよりもリーズナブルにリフォームができました。

fullsizeoutput_6217.jpg小ぶりながらダイヤモンドを詰めただけあって、耳につけると見ためよりも重めで、ホールド感を感じます。

この夏、カジュアルに普段使いでヘビロテします☆

 
<info>
CHAUMET(ショーメ)
 

***********

パリの1枚。

ルーヴル美術館にあるAppartements Napoléon III(ナポレオン3世の居室)の1枚。

どこまでもゴージャス☆

Appartements_Napoléon_III copy.jpg

*********

Belle et Bonne Blogは、気ままに更新中。

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

夏の暑さへの準備はOK? 涼しいメイク、ひんやりボディケア。
Business with Attitude
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.