Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

サン・ルイ島のDEPOT NICOLAS☆歴史を想う

☆パリブログ☆

パリ市内のあちこちにある大手ワインショップチェーン『NICOLAS』(ニコラ)

暮らすアパルトマンから半径1キロ以内に何軒あるだろう…?

パッと思いつくだけでも3軒はあるかな〜。

とにかく身近なのでスーパーでの買い物帰りのワイン調達で気楽に立ち寄っています。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/-roku-nicolas-httpsmadamefigarojpparisblogkeiconicolashtml.html

IMG_8556 copy.jpg

そんなニコラですが、サン・ルイ島を歩いている時に気がついた店舗は、ご近所店とちょっと違う?!

ファサードに「DEPOT」(デポ)。

IMG_1233 copy.jpg

「DEPOT」と見れば、私の身近単語としては「dépôt-vente」=「委託販売」。

新品からセカンドハンドなファッションアイテムをお得に求めることができ、パリにはお店が多いのでパトロール中にちょこちょこチェックしています。

ニコラでデポ?古酒ワインの委託販売じゃないよね〜と、思わずお店をチェック。

IMG_8555 copy.jpg

ほどなく単に私のボキャブラ不足、その疑問は解消。

「dépôt」には「倉庫、保管所、預り所」な意味があり、その昔この場所(サン・ルイ島)この店舗は、ニコラのワイン倉庫だったそう。

IMG_8554 copy.jpg

フランス国内のワイン産地からセーヌ川を使って船でパリ市内に運ばれて来たワインをまず倉庫に保管するにあたり、それがこの場所だったと。

今ではパリの中でもかなり地価が高いサン・ルイ島なので、他のワイン業者はもっと土地代の安い郊外へ倉庫を移したそうですが、老舗NICOLAS(ニコラ)はまだその場所を保ち、こうして店舗として営業していることを知りました。

IMG_8552 copy.jpg

な〜んて知ると、これまで抱いていたコンビニ感覚ショップに新たに歴史や風情を感じます。

改めて創業時期を確認すると、1822年。

日本史では江戸時代後期(シーボルト事件、大塩平八郎の乱とかあった頃)で、今日までどんどん店舗を増やす中で、ワインを広く誰にも身近なものにしていった企業のひとつだろうと思います。

IMG_8553 copy.jpgという訳で、サン・ルイ島のニコラショップで2本ゲット。

IMG_8580 copy.jpgどんなお料理にも比較的合わせやすいオレンジワイン 。

IMG_8581 copy.jpg干し桜海老のパスタと一緒に美味しく飲みました。

IMG_8732 copy.jpgそれからこの日、ニコラの後に訪れたのが、「Maison Moinet」(メゾン・モワネ)

温泉保養地として有名なVichy(ヴィシー)で1852年に創業したコンフィズリーですが、今ではサン・ルイ島と言えば!なお店のひとつ。

かわいいブルーのギンガムチェックがアイコニック。

IMG_1234 copy.jpg

ミントやレモン味のタブレット、Pastilles du bassin de Vichy (パスティーユ デュ バッサン ド ヴィシー)は、定番お土産。

サン・ルイ島ののんびりした雰囲気の中にあるこちらのお店は、時間がゆっくり流れているように感じられ、タイムスリップしたみたいな気持ちなります。

IMG_1235 copy.jpg歴史あるものは消失・焼失してしまうと2度と取り戻せない…そう思うと大切に守らねば、未来に繋げ残していかねば…と思うことが色々様々に感じる今日この頃です。

 
<info>
Nicolas Saint Louis en l'île(ニコラ サン・ルイ島店)
64 Rue Saint-Louis en l'Île, 75004 Paris
01 43 54 40 70
 
Maison Moinet(メゾン・モワネ)
45 Rue Saint-Louis en l’Île 75004 Paris
01 42 02 87 18
 

*****おまけのNY*****

チョコレートテリーヌにチョコレート、ストロベリー、キャラメル、バニラ、お好きなアイスをどうぞ。

と言われて、バニラをチョイス。

IMG_7432 copy.jpg

主役にも脇役にもなるバニラアイスが大好きになったのは、いつからなのか…。

IMG_7433 copy.jpg子供の頃の夏の暑い思い出と言えば、家族みんなで楽しんだアイスクリームタイム。

私と弟がガリガリ君、パピコ、ピノなどの争奪戦をしている傍らで母と祖母はバニラか小豆。

なんでそんな地味で美味しくない(←当時はそう思っていた)アイスを選ぶのか…子供に遠慮してる?!と疑問でしかなかったけれど、今じゃ私もバニラか小豆。

機内でもバニラ一択。

IMG_7546 copy.jpg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.