Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

Fondation Louis Vuitton☆Monet - Mitchell

パリ16区にある「Fondation Louis Vuitton(フォンダシオン ルイ・ヴィトン)で開催中の『Monet - Mitchell』(モネ・ミッチェル展)を鑑賞に行ってきました。

IMG_0110 copy.jpg

本展は、印象派の巨匠Claude Monet(クロード・モネ)の晩年の「睡蓮」を中心に抽象表現主義のアメリカ人アーティストのJoan Mitchell(ジョアン・ミッチェル)の作品との“対話”をテーマとした展覧会。

IMG_0113 copy.jpg

パリに暮らす中で、オランジュリー美術館、オルセー美術館、マルモッタン・モネ美術館をはじめ、たくさんの特別展等でこれまで私が最も触れる機会が多かった印象派画家は、たぶんモネ。

そう思うとモネ作品については、色々と知り得ることができたように思います。

そんな訳で関連記事も多々ありますが、個人的に特に印象に残っているのは、4年前の初夏のジヴェルニー。この日が4回目のジヴェルニーでした。→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/ancien-hotel-baudy.html

 

IMG_5192 copy.jpg

それとは逆に、今回の展覧会で初めて知ることとなったJoan Mitchell(ジョアン・ミッチェル1925〜1992)

ここに来るまで男性の画家だと思っていました…。

というのも、抽象表現主義の画家と知って浮かぶのは、Mark Rothko(マーク・ロスコ)。

マーク・ロスコを知り、興味が湧き、好きになった際にざっくり調べたものの、その中に女性作家のミッシェルのようなアーティストがいたとは!

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/red-1.html

そんな「そもそも」なところから驚いて本展の鑑賞はスタート。

IMG_0116 copy.jpg作品数は、モネの36点、ミッチェル24点で合計60点ほどの展示で、それぞれの絵画を対をなして展示。

<Claude Monet  / Les Agapanthes>

IMG_0119 copy.jpg

<Joan Mitchell / Champs>

IMG_0117 copy.jpg

<Claude Monet  / Nympheas et agapanthes>

IMG_0131 copy.jpg

<Joan Mitchell / Beauvais>

IMG_0129 copy.jpg

ミッチェルが生まれたのは、モネが亡くなる1年前。

二人が生きた時代は重なってはいないものの、対峙するように並べられた作品は共通点や親和性が感じられ、時を超えてまるで“対話”をしているよう。

IMG_0121 copy.jpg

IMG_5188 copy.jpg

ただ最初は、私は久しぶりに観るモネに惹かれ、やはり睡蓮はいい、モネはいい!とモネ作品の前で過ごす時間が長めでした。

そして毎度のことながら、パリの展覧会は作品前に規制線などがほとんどないので作品を肉眼で筆のタッチなでど細部まで鑑賞できるのが贅沢。

IMG_5187 copy.jpg

IMG_5189 copy.jpg

あら、普通の展覧会と何かが違う?と気づいた人はスゴい?!

私は説明を読んでから、なるほどと知ったのですが、本展の作品には額がありません。

IMG_0124 copy.jpg

個人的には絵画作品は額縁もかなり重要な要素で、それによって絵の雰囲気や印象が変わることがあると思っているのですが、こうして額がない作品は、なんというか裸のような感じがして、本質的で絵そのものがより近くに迫ってくるような…!

<Joan Mitchell /  Sans titre

IMG_0138 copy.jpg

<Claude Monet  / Nympheas etude>

IMG_0140 copy.jpg

特に印象的だったモネ作品は、オランジュリー美術館に展示されている「睡蓮」を彷彿させた3枚の巨大キャンバスを繋げた作品。

私のカメラでは普通に構えて収まらず、引いて引いてパノラマモードでやっと?!

IMG_5194 copy.jpg

IMG_5195 copy.jpg

「モネ - ミッチェル」展と並⾏して「ジョアン・ミッチェル回顧展」も開催中で、こちらでは約50点のミッチェル作品を展示。

IMG_0156 copy.jpg

個人的には抽象表現はよくわからないという先入観があるのですが、観ているうちにどんどんその色彩が面白く感じられ、形を失くしてゆく晩年のモネ作品に通じるところも多く、ミッチェル作品の魅力に少し近づけた気持ちになれました。

<Sans titre>

IMG_0160 copy.jpg

IMG_0162 copy.jpg

<Hemlock>

IMG_0158 copy.jpg

大きな作品も多く、エネルギッシュでダイナミック。

活き活きとした情熱も感じられ、その後に彼女の写真を見たらとてもカッコイイ女性に見えました。

IMG_0167 copy.jpgIMG_0166 copy copy.jpgそしてまたパリの美術館では恒例のちびっこ達の課外授業に遭遇し、コロナ禍を経て、この光景も再開したことを嬉しく感じました。

IMG_0126 copy.jpg

という訳で、私の美術館巡り@パリも再開です!

 
<info>
*『Monet - Mitchell』(モネ・ミッチェル展)は、2023年2月27日まで
Fondation Louis Vuitton(フォンダシオン ルイ・ヴィトン)
8 Av. du Mahatma Gandhi, Paris, 75016 
 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

世界は愉快
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリとバレエとオペラ座と
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories