
Good day for you☆
あれ、ココって!?
と、パトロール中に立ち止まったのは、以前TVか雑誌で知って「青いドアが目印の…」とメモした一軒。
こちらは、1986年創業のチーズケーキとスコーンのお店『good day for you』(六本木店)。
偶然にもここ数日、無性にスコーンが食べたくなってお取り寄せも検討していたのでタイミング良過ぎ〜!な嬉しい出会い。
お店に入ると右手のショーケースにスコーンがずらり。
あれれ、この光景どこかで見たことあるような…デジャヴ?!
思い出しました!
6年前に訪れていました。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/goodday-for-you-roppongi.html )
入って右手にスコーンがずらりと10種類以上、その左隣りにはチーズケーキ。
あ、これこれ♡とニンマリしたのは、下段に並べられたプレーンなスコーンにホワイトチョコレートと練乳を混ぜた生クリームをサンドした、こちらの人気No.1という「ムーンクリームスコーン」。
ひんやり冷やしていただくスコーンです。
という訳で、ムーンクリームスコーン2個とスコーンを5種類を選びました。
帰宅後すると、ちょうどアフタヌーンティータイム☆
久しぶりにケーキスタンドを引っ張り出してスコーンを並べてみると大きめなこともあってスコーンだけでお皿はいっぱいに。
ま、いっか。
どれからいただきましょう?
お店で真っ先に選んだのは、ゴロっと栗が入った「かぼちゃと甘い栗スコーン」。
季節限定の「オレンジ&カシスのスコーン」。
ホワイトチョコは少し控えめに、蜂蜜で優しい甘みを引き出し、ラズベリーの食感をアクセントにしたという「ホワイトチョコとラズベリーのスコーン」。
「チョコチップと蜂蜜スコーン」
緑色に惹かれた「大納言と抹茶スコーン」。
いくらスコーン好き、粉物好きとは言え一気にこれ全部はいただけません。(当たり前?!)
とりあえず2個チョイス。
曇り空でしたが、せっかくなのでテラスでいただきました。
噂のムーンクリームスコーンは、生地がソフトでしっとりとしていてクリームとバランスよく溶け合って美味♡
人気があるのも納得です。
大納言抹茶は、オーブントースターで少し温めると表面がカリッと&サクッと、そして二つに割ると抹茶と香ばしい粉物の香りがフワ〜っと。
目の前にいるのは夫だけだし、と大口を開けて頬張ったそのお味は、おもいきりツボ♡♡
それをなんと表現したら良いのか…ボキャブラ不足で上手く言えないのですが、食感は単にホロホロではなく、サクサク、ポロポロでもなく、口内の水分を全部持っていかれるような感もない、程よくしっとり感がありながらもサクっとした軽さ。
生地が、粉の味が良く、何もつけずとも楽しめると個人的には感じましたが、いずれのスコーンも甘さ控えめなのでクロテッドクリームやジャムを添えてもまた美味しくいただけると思います。
ところで、そんなスコーンと一緒にいただいたのが、我が家の「お茶部門」暫定1位な今年一番のお気に入り紅茶、「神戸紅茶」の“GOLDEN DROP”(ゴールデン・ドロップ)。
“GOLDEN DROP”(ゴールデン・ドロップ)と名付けられたこのお茶は、DARJEELING 1st Flush(ダージリン・ファーストフラッシュ)。
紅茶好きならピンとくると思いますが、インド・ダージリン地方は、春、夏、秋と年に3回の旬があります。
ファーストフラッシュとは、春摘みの紅茶・新茶。
ちなみに夏摘みが「セカンドフラッシュ」、秋摘みが「オータムナル」。
爽やかな中にも程よい渋みと優しい甘みが感じられ、初めて飲んだ時は中国茶の青茶に近い印象を受けました。
ホットはもちろんですが、水出しも美味しく、最近の冷蔵庫常備ドリンクはこのアイスティー☆
この夏は我が家にアイスティーブームがやってくるかも?!
************
パリの1枚。
オルセー美術館にも展示されているメトロの看板。
新居の壁に飾りたい♡
ARCHIVE
MONTHLY