
ブイヤベースブーム☆
我が家では、鍋料理=秋冬料理でしたが、寒い季節が終わっても頻繁に楽しむようになったのはアフターコロナから。
すっかりお気に入りの「養命酒製造」のなべの素シリーズ☆
中でも柑橘系の爽やかな風味とニンニクやバジルを効かせた『赤養なべ』は、トマト仕立てで夏向き☆
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1324.html )
上の画像では肝心の具材が見えてませんが、、添付のレシピを参考にタコ、イカ、ホタテ、タラなど魚介をたっぷり入れていただきました。
夫「うまいっ!」
K「これって和漢ブイヤベースだね♡」
夫「ブイヤベースって好きなのに最近全然食べてなかったな…」
という訳で、この鍋がきっかけで我が家では只今絶賛ブイヤベースブーム☆
エスカルゴバターたっぷりのバゲット添えで。
夫「ところでさ、前にブイヤベース用にって買ったお皿どうした?」
K「どこに仕まったのか思い出せない」
夫「・・・。」
夫「奥さん!!そのくらいの管理はちゃんとやってくれよ〜」
と言いながら夫が発見。
夫「あったぞ」
K「あ〜、そんなところに。さすが私。すぐに使える場所に置いてたのか♬」
ガーリックトーストにチーズを載せて、その上からブイヤベースをかけてオニオングラタン風にアレンジしてみました。
個人的には、パンは別皿でパリパリで食べた方が良かったと思ったのですが、オニオングラタン好きの夫にはウケてました。。
そしてこれからの季節に一段と美味しく感じる、飲みたくなるワインと言えばロゼ!!
イタリアのPasqua Vigneti e Cantine(パスクア ヴィニエティ エ カンティーネ)のPasqua 11 Minutes 2017。
軽やかにストロベリーやラズベリー、夏らしいメロン、柑橘フルーツが感じられ、スルスルっと飲みやすいワインでした。
まだしばらく続きそうなブイヤベースブームと今年もあれこれ各国のロゼワインを楽しみたいと思ってます♬
***************
パリの1枚。
時間を忘れてミニパレのテラスでおしゃべりしたい…!
ARCHIVE
MONTHLY