Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

ゲスト参加型ディナー☆

勝手知ったる我が家のキッチン事情&食いしん坊仲間のAAご夫妻。

「はい、これがテキストです」(レシピ抜粋コピー)

「で、エプロンです」

という訳で、我が家にお招きした2日目の夜は、ゲスト参加型ワイワイクッキング。

Nj+1HpTfS3+s2m+eVa9pQw.jpg

メニューは、中華料理レストラン「敦煌」の例のレシピ本を使った敦煌ディナーにトライ。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1679.html

というのも、AAご夫妻も「敦煌」のファンで何度も訪れていらっしゃるし、4人一緒にお邪魔したこともあり、私達には馴染みのある料理が色々なのです。

役割分担をし、キッチン全体を仕切るシェフ(夫)の指示に従って、それぞれ持ち場で作業スタート。

fullsizeoutput_6420.jpg

4人でやればパパッと終わると思いきや、下作りに約2時間費やしました…。

fullsizeoutput_6421.jpgみんなで作っただけにワクワク度も4倍。

ボナペティ☆

bBYNUXNCRFyMz4zv3rFRgw.jpg

前菜4種。

<ピータン豆腐、アサリの醤油漬け、苦瓜の冷菜、鴨肉のオイル漬け、枝豆の香りゆで>

fullsizeoutput_641f.jpg

<モロッコインゲンの香り炒め>

私にはやや苦手意識のあるインゲンなのですが、食べてびっくり!

このインゲンがすこぶる美味しく、モリモリと食べられ、ホントは私はインゲン好きだったんじゃね!?と自分を疑ってしまった。

でもそれは、おそらくこのインゲンのおかげ。

これは、AAご夫妻がお土産に持ってきてくださった、ちょっと特別なモロッコインゲンなのです。

fullsizeoutput_6422.jpg敦煌のように二人シェアスタイルで。

<鯛と青紫蘇の春巻き>

CLgOgWTSR6mEHlGZAt9ykg.jpg<手羽先と干し椎茸の煮込み>

B+Tn9wzPRRuWWZq9h6bIkg.jpgそしてここで名物「敦煌・水餃子」の登場。

K「撮り忘れちゃった」

A「私も」

A「僕も」

K「え?誰も撮ってない??」

全「撮ってない…」

4人が一番奮闘した生地作りからの水餃子でしたが、すっかり夢中で、そのプロセス、ついには完成図も撮り忘れてしまいました。(チーン)

4人の意見・感想としては、やはり生地作りはもう少し試行錯誤が必要で、包み方と茹で時間の再検討という課題を残しつつペロリ。

それぞれの家庭でまた再挑戦を誓う!?

<仔羊肉とクレソンの炒め物>

fullsizeoutput_6423.jpg<搾菜・高菜・肉味噌のうどん>

fullsizeoutput_6424.jpgデザートは、パティシエール・ケーコが仕込んでおきました。

今回作ったのは、「あずきと杏仁のゼリー」。

と、その前に本番までの試作の様子を少し。

Collage_Fotor.jpg

まずカクテルグラスで作ってみるも失敗。

あずきゼリーと杏仁ゼリーを交互に重ねる際に固まる前に重ねてしまい混ざる…。

1b3lARwJTo+a0vjOKmfQ2A.jpg

ココット皿で作って抜く。

その際に層の厚さを微妙に変えながらの食べ比べ。

lBQDtLolQDatkcbIglGLrA.jpg

あずきを多めにするより杏仁を多めにした方が好みと感じる。

層が厚い方が美味しいかも?と思ったものの、それではただ甘くなりがちで、層が薄い方が口当たりが繊細で美味しい。

fullsizeoutput_6428.jpg

そして本番。

レシピでは四角い流し缶を使うのですが、丸く作ってみました。

FwHgsOsNR3+v7U2VJ32dqQ.jpg作り方自体は簡単で、あずきゼリーと杏仁ゼリーの液を作り、交互に重ねて固めていくだけなのですが、一層型に入れるごとに固まるのを待たねばならず、時間がかかります。

しかも固めている間にタネのゼリー液2種も冷えて固まってくるので、その都度湯煎で戻して(そういった細かいことはレシピに記載がない…レシピは全て簡潔)、そして重ねるを繰り返すこと7、8回。

こうして完成。

IMG_9060 copy.jpgゲスト参加型で作ったお招きディナーは、家庭科実習&なんちゃってお料理教室風で愉しく美味しい料理でした。

夫「そろそろこの本の元が取れたな♬」

K「そうかもね!みんなで楽しかったし。ここらで手打ちとします」

************

パリの1枚。

Le Bon Marche170周年記念のConfiture Parisienneとのコラボコンフィチュール。

mara des bois(マラ・デ・ボワ)は、ギュっと味が凝縮した小粒な苺。

それにトマトとバジルが合わせたConfiture Parisienneらしいユニークなフレーバー。

fullsizeoutput_642e.jpg

**********

Belle et Bonne Blogも更新中☆

KEICO

新潟県の旅館に生まれるも女将にならず、上京、進学、就職、まさかの出逢いと結婚。
約10年間のOL生活の後、2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆


そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

フィガロワインクラブ
Business with Attitude
キーワード別、2024年春夏ストリートスナップまとめ。
連載-パリジェンヌファイル

BRAND SPECIAL

Ranking

Find More Stories