
Maison de Campagne☆今年は大豊作
週末にセカンドハウスへ向かう途中、現れたのは、すっかり冬の装い、雪化粧が美しい富士山。
寒くなると空気がパキッと澄んでよく見えます。
寒い冬が嫌いな私にとってちょっと嬉しいのは、海辺のセカンドハウス周辺は冬も比較的温暖で春も早いこと。
この日も天気予報では東京より4〜5度も暖かいという予報☆
到着後、庭に出たらびっくり!
今年はレモンが大豊作\(^^)/
去年は不作でこの木に2、3個しか実らなかったのに、今年は鈴なり。
不作な年、例年並み、豊作と毎年実り方が違うところが興味深く感じますが、今年の実りは3年前の豊作並み☆
(関連記事→https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1317.html)
というわけで、急遽脚立を取り出してレモン収穫祭となりました。
た、楽しいッ!!
果物狩りってやり始めるとなかなか面白く、あっちにも!そっちも!あそこの1個はどうやって取る?ここに脚立で、こっちから手を回して捻ってポキ!あの枝を引っ張ってその上ね!などと思考を巡らせ、まるでゲーム。
しかも取っても取ってもまだまだある!と思うと、私のハンター魂は大いに刺激され、沸ってきた。
K「こうなったら全部取ったるっ!」
夫「そんなに取っても使えないでしょ...。ほどほどにしといて」
K「んーー、もう入らない。仕方ない。今日はこのくらいで勘弁しといてやろう」
夫「十分です...」
今回はバケツ1杯で打ち止め。
早速採れたてのレモン果汁をたっぷり入れたシュワシュワ炭酸ドリンクに。
我が家のレモンは無農薬なので、皮も使えます(^^)v
お料理にもガンガン使いましょう!
とは言え、バケツ1杯分はそう簡単に消費できないので、友人&家族にお裾分け。
感激したのは、我が家に遊びに来てくれたお料理&お菓子上手なマダムIさんがレモンのチーズケーキを作ってくれたこと。
しかもこんなにキレイなプレゼンテーション。
おまけの小さなマフィンもレモン味。
あのレモンがこんな美味しいケーキになるとは♡
というわけで、レモン大豊作で喜んでいますが、その一方で金柑が不作。
2個しかない...って、寂し過ぎるだろ。。
もう鳥が食べたのかもしれませんが、その形跡は見られず。
そのたった2個、大事に食べようと思う。
他には、八朔?も去年よりやや豊作な様子。
収穫時期は留守なことが多く、なかなか収穫できないのがちょっと残念に思っているフルーツ。
管理していただいている庭師さんによると、美味しいので熟すと結構な勢いで鳥に食べられるらしい。
天気がよくポカポカ陽気だった週末で、夕方の散歩に出かけると、暮れてくる空がとても綺麗でした。
*****プチッとパリ*****
クリスマスツリーで振り返る10年@Galeries Lafayette Haussmann。
七夕みたい...そんなツリーでした。
ARCHIVE
MONTHLY