Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

再開したパリのノートルダム大聖堂☆

待ってました!

2019年4月の火災から約5年、ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris)が、昨年12月8日再オープン。

(関連記事→https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1068.html

IMG_2299.jpegと言うわけで、年明けにパリでの初詣気分で行こうと決めていました。

本当にお久しぶりです!と、まずはたくさんの聖人の皆さんを見上げる。

IMG_2301.jpeg

再オープンに際し入場無料は継続され、モバイルアプリからの予約ができるようになりました。

前日、前々日、当日の30分枠があり、公式サイト(https://www.notredamedeparis.fr/visiter/reserver/)より訪問日2日前にポチッと予約。

混乱、外での待ち時間もなく予約時間にスムーズに入場。

IMG_2300.jpeg

中へ一歩入った瞬間、広がる世界にウワ〜っとしか言葉が出ない、なんとも言葉にし難い感動が押し寄せる!

b0g8qs44X3Ex3Zz1736669209_1736669279 2.jpg

新しく設置された青銅製の洗礼盤。

IMG_2311.jpeg

また新たに見学ルートも整備され、経路に従って進むので中での混乱がなく、大勢の人が入っていながらもマイペースな足取りで歩くことができました。

IMG_2307.jpeg

まず感じたのは、その明るさ。

内部の白い石材やステンドグラスが徹底的に清掃・修復され、以前のグレーな様子から明るく清潔な印象になり、自然光を活かす照明設計が佳い感じ。

IMG_2309.jpeg

ステンドグラスは、一段と眩く、それをずっと眺めているだけで飽きない美しさ。

IMG_9060.jpeg

IMG_9076.jpegIMG_2322.jpeg内装は白と金を基調としたデザインに刷新され、気品と温かみを兼ね備えた雰囲気が醸し出されています。

IMG_2329.jpeg

屋根の修復には、フランス各地から集められたオーク材が使用され、中世の技術を受け継ぐ職人たちの手作業によって再建されたそう。

IMG_9081.jpeg

聖歌隊席の北側にある歴史的かつ装飾的な壁で、ノートルダム大聖堂の中でも芸術的・建築的に注目される部分のMur nord de la clôture du chœurの木彫りも色鮮やかに甦っていました。

IMG_2312.jpeg

この壁は、聖書の物語を表現した装飾が施されており、中世の宗教美術や建築技術を知る重要な要素の一つ。

IMG_9065.jpeg

キリストの降誕場面を描いた、この時期ならではのクレーシュ・ド・ノエル(Crèche de Noël)ですが、こんなに凝って大がかりなものはなかなかお目にかかれない。

さすがノートルダム!

IMG_2315.jpeg

IMG_2314.jpeg

火事鎮圧に大活躍された消防士のヘルメットを見つめると、気持ちが熱くなりました。

彼らの活躍、頑張りがなければ今頃ノートルダムは...。

IMG_9073.jpeg

今回私達も予約の際にネット上から寄付をしましたが、蝋燭代もアプリで支払うことができるとは時代を感じます。

IMG_2316.jpeg

IMG_2326.jpeg

大聖堂の外側を囲むようにある、たくさんの小部屋のようなチャペル(礼拝堂)。

それぞれステンドグラス、フレスコ画、彫刻、祭壇画など多くの芸術作品も綺麗になっていたり、新しい作品が追加されたり。

IMG_2317.jpeg

チャペルは、信仰、芸術、そして個人の祈りの場。

キリスト教信者でないので詳しくないですが、いつかお気に入りのチャペルが見つかるかもしれません。

IMG_2308.jpeg

振り返るとステンドグラスと壮大なパイプオルガン。

IMG_9082.jpeg

イスに腰掛けしばらく心静かにお祈りと自分を見つめる時間にしました。

思わず今年の抱負などを誓ってみたり。。

IMG_9063.jpeg

IMG_9062.jpeg

IMG_2325.jpeg

お土産コーナーも広く新しく。

IMG_2332.jpeg

修復されたノートルダム大聖堂は、伝統的な美しさを保ちながらも、現代の技術とデザインを取り入れ、新たな魅力を放っていました!

IMG_2319.jpeg

火災で失われた尖塔や屋根は、19世紀のデザインを忠実に再現し、修復されたそう。

特に尖塔は高さ96メートルに達し、元の姿を取り戻しています。

IMG_2333.jpeg

これからも益々パリの象徴として、多くの人々を惹きつけることでしょう。

<info>
パリ・ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris)
6 Parvis Notre-Dame - Pl. Jean-Paul II, 75004 Paris
 

*****おまけのパリ*****

マルシェに行くと、たこ焼き屋さんが出店!

人気でしたよ〜。

IMG_2395.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.