Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

ローマ時代のカラヴァッジョ・友と敵☆

すっかりアップし忘れていた美術鑑賞ブログなのですが…。

それは先月28日でパリ8区にあるMusée Jacquemart-André(ジャックマール=アンドレ美術館)で開催された“Caravage à Rome, amis & ennemis”(ローマのカラヴァッジョ・友と敵)展。

8KWkM%mlSKCtdSRf%reYbg.jpg

カラヴァッジョは大大好きな画家で、その作品が見たいがためにローマに行ったこともあり、

(その時のブログ→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-52.html )」

2016年に東京・上野の「国立西洋美術館」で開催されたカラヴァッジョ展もつい先日のことのように鮮明に思い出せます。

(関連ブログ→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-534.html

という訳でパリで、しかもこれまた大好きなジャックマール=アンドレ美術館でのカラヴァッジョ展開催となれば自ずとテンションアップ!

i4puicvETGufnOHyTzd84Q.jpg

ルル、ルンルンルン♬と鼻歌スキップ気分でやって来たのはいいけれどチケット売り場に予想外の行列。

これまでの経験では平日の午前中は空いていることが多く、話題の展覧会と言っても大混雑に遭遇した事がなかったので今回も予約無しで来たところチケットを買うまでに約1時間弱並びました。

なかなか進まぬ列に話し相手は天使だけ。しかもそっぽ向かれた感じで。。

StisWBbUSj65FO2HqMFrlg.jpg

ようやくチケットを手にして館内へ。

それにしてもいつ来ても羨望のため息がでる素敵な邸宅。

この場所でジャックマール&アンドレご夫妻はどんな生活を送っていたのだろう…♡

長いドレスの裾を引きづりながらこの螺旋階段を上がっていたのだろうな〜。

U+fEBhyKQqSLBl8S6Zy4xA.jpg

館内に入ると常設展はいつも通りそれほどの混雑はなく、落ち着いた雰囲気だったのですが、

RT2PpubrSKiPzhN5xsBdjA.jpg

特別展のカラヴァッジョ展は沢山の人で溢れていました。

本展は、1590年代終わり頃にミラノ近郊のカラヴァッジョ村からローマに出てきたミケランジェロ・メリージ(←カラヴァッジョの本名)がローマ滞在時代に制作した10点と同時代のローマの画家、ライバル画家の作品を展示。

3lWRWtO2SyGkUz8YkXMEFg.jpg

一部の作品を除き撮影可だったのですが、その人混みで撮影がうまくできなかったので以下の画像は図録から。

カラヴァッジョのざっくりなクロノロジーは過去のブログでも度々書いているのでここでは割愛。

portrait-de-michelangelo-merisi-da-caravaggio-recadree.jpg

私の場合カラヴァッジョ作品を初めて見た瞬間から好きになった訳ではなく、初対面の作品(そのタイトルさえ思い出せません)はなんだか暗くて怖い…ぐらいの印象でした。

なのに訪れる先々の美術館で「この明暗に惹かれる…作者は誰?」と確認すると繰り返しカラヴァッジョ 。

第一印象はあまり良くなかったのに偶然が重なって、気になる存在になって、いつの間にか好きになっていた。

って、、まさに恋愛パターンだわ♡状態。

そんなカラヴァッジョ作品の中で一番多く目にしているのが「ホロフェルネスの首を斬るユディト」↓

衝撃的残虐なシーンなのですが魅入ってしまう。

Judith_Beheading_Holofernes_by_Caravaggio copy.jpg

明暗を描くと言っても時代が進むほどに多くの画家も上手く描いているのですが、私にはカラヴァッジョっぽい感じに見えてしまい、カラヴァッジョ以前の時代に彼のような光と闇を描いていた人はいないのでは…?(美術史を学んでいないのであくまで勝手な主観です)と思うと、それまでにない表現方法をとったカラヴァッジョってやはり凄いよね〜と感じます。

ローマ・バルベリーニ国立古代美術館で観た時もジワジワと染み入るように感じた「瞑想の聖フランチェスコ」の感動再び↓

130801 (15).jpg

サンフランチェスコを観るたびに昔訪れたアッシジの風景や思い出が次々と思い出され、また本や映画で知ったサンフランチェスコの清貧・貞潔・奉仕の生活を思うと反省することがあり過ぎ。。

今回もあれこれ反省しながら初めて観た「瞑想のサンフランチェスコ」↓

SFrancescoinMeditazione1605o6 copy.jpg

こちらも8年前にローマ・カピトリーニ 美術館で観た「洗礼者ヨハネ」ですが、その当時よりも今回ずっと新鮮に感じました。

それは多分この8年間でたくさんの絵画を見る中で「洗礼者ヨハネ」を描いた作品も多く鑑賞し、そこでできたイメージとこの作品はだいぶ印象が違うからかな、と。

大きな角をもつ牡羊を抱いている少年時代のヨハネは若く、あどけなさのある美しさ。

le_jeune_saint_jean-baptiste_au_belier_recadree copy.jpg

その闇の中にフワっと浮かび上がるような明るさ、光の当たり方は図録等でなかなか伝わりづらく本物を目の前にした時にググっと心に迫ってくるものがあります。

赤の法衣が劇的に映った「筆する聖ヒエロニムス」↓

Caravaggio_-_San_Gerolamo copy.jpg

同じ「エマオの晩餐」のタイトルでほぼ同じ構図の作品がロンドン・ナショナルギャラリーにあります。

こちらはミラノ・ブレラ美術館のもの。

二つ並べて比較してみたい…。

le_souper_a_emmaus.jpg

リュートを弾く若者↓

Caravaggioapollo copy.jpg

「エッケ・ホモ =この人を見よ」(↓)は上野の国立西洋美術館で見た時にとても印象的だった1枚。

今回再会しても、この人を見て思うことは色々でやはりこの絵の前からはなかなか立ち去れませんでした。

ecce_homo_0 copy.jpg

本展で圧巻だったのは最後の展示室にあった2枚の「法悦のマグダラのマリア」。

いずれも個人蔵ということで、こうして並べて鑑賞できるのはかなり貴重なこと!

それにしてもこの表情、なんとも筆舌に尽くし難し…。

maddbig.jpg

madeleine-klain.jpg

こうしてカラヴァッジョを満喫した後は、当然ローマに行きたくなりました〜!
 
IMG_9058 copy.jpg
☆引き続き “Belle et Bonne Blog”も絶賛更新中☆
Musée Jacquemart-André(ジャックマール=アンドレ美術館)
158 Boulevard Haussmann, 75008 Paris

 

 

 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

フィガロワインクラブ
Business with Attitude
キーワード別、2024年春夏ストリートスナップまとめ。
連載-パリジェンヌファイル

BRAND SPECIAL

Ranking

Find More Stories