Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パリのお土産Vol.32☆

恒例のパリのちょこっとお土産シリーズ。

今回は私が持ち帰ったものの他に南仏に暮らす友人マダムAから一時帰国お土産にいただいたものも合わせてちょっとご紹介。

IMG_2845.jpeg

かれこれこのお土産シリーズも30回も超えてくると、どうにもマンネリしてきたことを感じていたので、いただいお土産に刺激を感じ、嬉しく楽しく美味しくエンジョイ\(^^)/

Monoprix Bio Infusion légèret>

人気スーパーMonoprix (モノプリ)のオリジナルブレンドのハーブティー。

IMG_8494.jpeg

今回たまたま適当にスーパーFranprix(フランプリ)で買ってパリのキッチンで使った3種ミックス胡椒がなかなか美味しくて、お土産用も別途購入。

IMG_2705.jpeg

黒白ピンクのバランスがなかなか秀逸で、どんな料理にも合わせやすい。

IMG_2707.jpeg

TIMON & SOURRIEU のスプレッド

夏にぴったりのピーマン(パプリカ)、フェタチーズ、ミントのフレーバー。

IMG_8500.jpeg

MOULIN CASTELAS のタップナード

IMG_8498.jpeg

フランスメイドではないけれど、毎度日本に持ち帰るのはSetaro(セタロ)のパスタ。

パトロールエリアの中ではマルシェで買うのが一番安い☆

IMG_9849.jpeg

1、2ユーロの違いとは言え、フランスもインフレですからね〜ちょっとでも安いとラッキー!な気持ちになります。

IMG_9162.jpeg

<Caudalieのボディオイル>

ナチュラルスキンケアブランドCaudalie(コーダリー)のこちらのオイルは髪も含め全身に使えます。

左はイチヂク、右はココナッツ、オレンジの花、ジャスミン、バニラなどの夏の香り。

IMG_9161.jpeg

あちこちのスーパーでちょっとずつ買い集めたペーパーナプキン。

IMG_2189.jpeg

いつも通り最後にダーッと買い出しに訪れるのは、ボンマルシェ、La Grande Épicerie de Paris(ラ グランド エピスリー ド パリ)

IMG_9019.jpeg

私が直行するのは、チョコレート、焼き菓子コーナー。

IMG_6183.jpeg

IMG_2828.jpeg

お馴染みのMarlette(マルレット)の手作りお菓子キット。

IMG_6189.jpeg

すっかり定番お土産のひとつMéert(メール)のゴーフル。

メールと言えば、以前からマレエリアに素敵なブティックがありましたけど、今年6月に北マレのアンファン・ルージュ市場の近くに新しくアトリエブティックな店舗がオープン☆

IMG_6178.jpeg

伝統菓子Nonnette(ノネット)は、スパイスが入ったパンデピスがベースのオレンジマーマレードや蜂蜜を詰めたもの。

好きな人は好きなので、あの人に♡と思って選ぶお菓子。

IMG_2827.jpeg

私が時間を忘れて甘いものを探し求めている間、我が家のスパイス大臣(夫だよ)は、毎度スパイスコーナーで楽しげに物色。

IMG_2731.jpeg

今回初めて買ってみたのは、Max Daumin(マックス・ドマンのスパイス。

Max Dauminのスパイスは、産地直送で、厳選された高品質の原料を使用。

小分区けされた使い切りサイズのパッケージに封入され、これにより酸化や劣化を防ぎ、いつでも新鮮なスパイスを楽しむことができると。

IMG_6193.jpeg

スパイス大臣が日頃呟いているのが、料理にアクセントを与える便利なスパイス、その欠点はわりと早く香りが飛んでしまうこと。

瓶詰めを1本を使い切る頃には、最初の感動的な香りは弱くなり、ものによっては、もうほとんど香らん状態。

Max Dauminのスパイスは、使い切りミニサイズなので、毎回挽きたてのようなフレッシュな香りが楽しめます。

IMG_0177.jpeg

<Confiture Parisienneのコンフィチュール>

合成添加物を一切使用せず、旬のフルーツを使って作られるConfiture Parisienne(コンフィチュールパリジェンヌ)の色々は、パッケージデザインと、個々のネーミングが楽しくてついお土産にしたくなる。

IMG_5402.jpeg

IMG_0785.jpeg

大好きな北フランスのRestaurant Perard(レストラン・ペラールのスープもここで買えるようになってから久しい。

日本にも持ち帰りたいけれど、こちらはなかなかの大瓶で重い。。

パリでいただきましょ。

IMG_6194.jpeg

年々オリジナルのバッグも充実のグランドエピスリー。

IMG_2847.jpeg

自分用にも欲しくなります。

IMG_2829.jpeg

夫「もーー、まだなの?」

K「まだだよ。〇〇さん、〇〇ちゃん、〇〇くんのもお土産も全然決まってないし。そっちは〇〇さんとかちゃんと選んだ?」

夫「とっくに。俺の担当は完了してます。なんでもいい早くしてー!」

K「なんでも良くはねーだろっ!」

いつも通りここで喧嘩勃発。

*******K子のつぶやき*****

アペリティフのおつまみに重宝のクラッカーはスイスのお土産。

K「これ、軽くて何乗せてOKでいいよね」

夫「近所のスーパー(東京)にも売ってたよ」

K「え、、」

IMG_9118.jpeg

わざわざ持ち帰ったものが、日本で案外簡単に手に入る今日この頃。。

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.