この1年ですっかり習慣化した手指消毒。スーパーの入り口でも、訪問先の受付でも、みんなオートメーションのように消毒液をシュッとして入場、という毎日ですが……昨年、ひどい手荒れを経験した編集TIは、毎回「この消毒液は一体どんなもの?」という怖さがあります。
飲食店などで、店員の方が直接吹きかけてくれる時は仕方あるまい、と手を差し出しますが、そのほかの場合は、バッグからマイ消毒液を取り出してスプレーすることに。30mlくらいのサイズが持ち歩くには大きすぎず、小さすぎず、私には使い勝手がいいな……というのが、いろいろ使ってみた結論で、いまはスキンアウェアのミストがお気に入り。
コムギ由来の発酵アルコールを70%配合。リフレッシングミスト 30ml ¥1,540/スキンアウェア
原料は100%植物由来で、抗菌、抗ウイルス、抗感染効果が期待できるティーツリー、ローズマリー、ラベンダー、レモンや、抗菌効果があるバジル、メリッサの精油をブレンド。さらっとしつつもほどよい保湿感あり。明るく爽やかな香りで、マスク用スプレーとしても使えるので、長時間マスクを着けている時にシュッとすると、顔周りのモヤモヤ感がリセットされる感じ!
スキンアウェアにはコットンのマスクもあるのですが、抗菌、抗ウイルス機能を持つ生地が使われ、ストラップにはアジャスター付き……と機能性が高いので、あわせて愛用中です。
---fadeinpager---
そして最近教えてもらったのが、こちらのカード型スプレー。キャップなしで、荷物が多い時にも片手でさっと取り出して使えるのが便利!
香りはほんのり。H8.5×W5.5cmで小さいバッグの時に助かる! このサイズ感で、約250回プッシュできるそうです。シーディング 20ml ¥660/ウィズサック
主成分は、グレープフルーツ種子から抽出されたポリフェノール。菌の抑制やウイルス不活化に作用し、抗ウイルス、抗菌効果が168時間続くという優秀な成分です。手指消毒だけでなく、マスクや携帯電話、家具やリネンなど、幅広い範囲への使用もOK。カード型ではない100ml、300mlのサイズもあるので、自宅用にはそちらがオススメです。
コロナ禍での新習慣、自分に合ったものを見つけて、少しでも快適に過ごす工夫をしていきたいですね。