更年期のお悩み、クリニックでできる治療にはどんなものがある?
Beauty 2025.01.12
女性ホルモン分泌の減少で変化を感じる40代の一方で、不安を覚える20代、30代も多いという「更年期」。何が起きるのか、それにどう対応すればいいのか、知識と情報をアップデート! 専門家に、気になるお悩みを聞いてみよう。
Q. クリニックでできる治療は?
関口由紀(女性泌尿器科専門医):自由診療ですが、インティマレーザーやハイフは、腟の粘膜や腟壁を厚くし、腟のゆるみ、尿モレに効果的。腟粘膜に照射する炭酸ガスレーザーのモナリザタッチはコラーゲン生成、血流増加で、性交痛を緩和。Gスポットや腟壁にヒアルロン酸を注入し感度アップする施術も。腟の萎縮、乾燥、痒み、炎症を抑える保険適用の腟剤・エストリールは長期使用がおすすめ。
福山千代子(産婦人科専門医):腟の乾燥、萎縮、性交痛、ゆるみ、尿モレを改善するレーザーや、引き締めにも効果的な腟ハイフ。腟粘膜や外陰部に注射することで機能と見た目の若返りを叶える、ヒト幹細胞培養上清液。座るだけで骨盤底筋群を鍛え、尿モレ改善や子宮脱の予防に役立つエムセラ。複数の治療を組み合わせることで、多くの悩みを改善できるようになりました。



福山千代子
MET BEAUTY CLINIC 院長
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医。20年以上、さまざまな世代の女性の悩みに真摯に向き合う。最新機器を導入するなど、更年期障害の治療も積極的に行う。2021年より現職。
メットビューティクリニック
東京都港区南青山5-11-9 レキシントン青山2F
0120-776-123(フリーダイヤル)
診)10:00~19:00
休)水、木、土(婦人科)
www.met-beautyclinic.jp


関口由紀
女性医療クリニックLUNAグループ 理事長
女性泌尿器科専門医。医学博士。日本性機能学会認定専門医。2005年に現クリニックを開設。中高年女性の総合的なヘルスケアを提唱し、骨盤底筋トレの重要性を説くスペシャリスト。
女性医療クリニックLUNA横浜元町
神奈川県横浜市中区元町1-32
045-662-0618(初診予約専用)
診)10:00~17:00
休)祝
https://www.luna-clinic.jp/
*「フィガロジャポン」2024年8月号より抜粋
text: Eri Kataoka