焼かないリゾート旅の正解はこれ!日焼け止め・ビタミンC・保湿ケアまで、エディター愛用の夏肌ケアアイテム集。
Beauty 2025.05.20
ビーチリゾートで気になるのは、やっぱり日焼けと乾燥。そこで今回は、美容好きな編集部メンバーに「リゾート旅で本当に持って行きたいコスメ」をアンケート!
おすすめの日焼け止めやビタミンCのインナーケアはもちろん、ビーチメイクのひと工夫や"焼けたかも"の緊急保湿アイテムまで、リアルに愛用しているものを厳選してご紹介。この夏、肌を守りながら旅を楽しむためのヒントを見つけて。
※紹介した商品を購入すると、売上の一部が madameFIGARO.jpに還元されることがあります。
◾️ 顔から全身まで!紫外線から守る一軍日焼け止め
アスタリフト D-UVシールド トーンアップ SPF50+・PA++++ ナチュラルホワイト

身体は多少日焼けしたヘルシー肌もいいなと思うのですが、顔には紫外線ダメージを残したくない! そんな私には肌の奥まで侵入する"Deep紫外線"まで防御するアスタリフトのUVが味方です。つけ心地なめらかで保湿感もあり、肌印象も自然にトーンアップしてくれるのがうれしい。
使う時のポイント:
キャップ部分は本来白なのだけど、紫外線に反応すると写真のように紫色に変化! この色を見るたび、目には見えない紫外線への意識が高まり、塗り直し忘れも防止できます。/ by TOMOE IMAZU
SHISEIDO パーフェクト サン プロテクター ローション SPF50+・PA++++

顔にも身体にも使えるローションタイプ。"旅で使い切る"くらいの勢いでたっぷり使う時はこのアイテム。最強クラスの日焼け止めはマスト中のマストで、これはその条件をすべてクリアしています。
使う時のポイント:
朝出かける前はもちろん、出先でもこまめに塗り直し。サイズも小さいので持ち歩いても邪魔にならないです。/ by KIYOMI MORITA
SK-II ジェノプティクス エアリー UV クリーム SPF50+・PA++++(右)&
コーセー 雪肌精 スキンケア UV エッセンス ジェル SPF50+・PA++++(左)
顔と身体は使い分けていて、顔は今シーズンのマイベストであるSK-IIを持って行きたい。そして身体には雪肌精のジェルタイプを。気持ち良く伸び広がるうえ、量も多くて価格も2,000円台で買えるのがうれしい。身体は広範囲に塗るので、テクスチャーが心地いいかどうかが重要です。
使う時のポイント:
SK-IIは、ワイルドな島ならノーカラー、ハワイのワイキキやタヒチのパペーテ、湘南や沖縄のような都会的なビーチリゾートの場合は、ベージュやローズの色付きにしてファンデ代わりに。雪肌精は塗り直しも躊躇なくたっぷり使います。/ by SAYAKA KATO

◾️ 日差しに負けない、最低限のビーチメイク
HBL 3Dクッションブロウ

ビーチで過ごす時はノーメイクだけど、眉だけは整えておきたい私。珍しいクッションタイプのアイブロウは眉を自然に染め上げ、汗にも水にも強いので、一日中崩れ知らず!
使う時のポイント:
3色に分かれているクッション。まずはいちばん薄いベージュカラーをブラシにとって、ベースを仕込むようにトントンと置き、下地を整えます。あとは自身の眉色や好みに応じて、濃淡のブラウンをオン。一度にベタッと大量にのせず、少量ずつとって、触れるか触れないかくらいのタッチでのせていくのが自然に仕上げるポイントです。/ by TOMOE IMAZU
◾️ 肌の"内側からのケア"も忘れずに
コスメデコルテ サンシェルター インナーホワイトプロテクション 120粒
ビーチに行くなら、日焼けするのは身体の正常反応で多少はいたしかたがないと思うたちですが、紫外線にあたると疲れる(=酸化する)のとシミが残るのを防ぐためにサプリメントは必携。
使う時のポイント:
朝晩ビタミンC(下のリポC)で抗酸化&メラニン還元しつつ、朝にいわゆる「飲む日焼け止め」をプラスして紫外線ダメージを体内から守るようにします。/ by SAYAKA KATO
リポ・カプセル ビタミンC 30包

どれだけ防いでも、紫外線の影響は受けてしまうもの。ならば起きたダメージをなるべく早く回復するために、吸収効率のいいビタミンCのサプリメントをお守りに。
使う時のポイント:
身体への吸収を考えるならば、空腹時が最もおすすめ。私は日差しを浴びた日は寝る前に1包、朝食前にも1包を摂取するようにしています!/ by TOMOE IMAZU
◾️ "焼けたかも"の後には速攻保湿!
ザ・ギンザ ハイブリッド ジェルオイル n 100ml
ザ・ギンザのベーシックスキンケアは、過酷な出張でもシンプルなステップで肌の調子をキープしてくれるので、我が旅の友。なかでも、美容液的存在のジェルオイルは、リンデンの香りもちゅるちゅるのテクスチャーも、夜の癒やしに。
使う時のポイント:
これ1本でオールインワンのように使えたり、全身の保湿にも。恐ろしく贅沢かつガラスで激重ですが、現品を持参して、顔も身体も日焼けのツケを残さないようにします。/ by SAYAKA KATO
イグニス サニーサワー ミスト 300g(6/17発売)

日焼け後の肌に大切なのは保湿。その保湿を顔、髪、身体、全身で使えるという利便性の高さ、そしてとても細かなスプレータイプなのも魅力。
使う時のポイント:
外出から夕方戻ったら顔にシュっとふき、その後ディナーに出かけるためのメイク直しを。もしも海に入ってからのホテルに戻ったならば、シャワー後にヘアも含めて全身でこのスプレーを浴びてます。そして夜部屋に戻ってシャワーを浴びたら、その後にも全身に。ただし顔のスキンケアは、これを吹きかけた後にも入念にしてます。/ by KIYOMI MORITA
ミシャ ビタシープラス デイリーマスク 30枚入り

リゾート地で気分ものんびりしている時にするシートマスクはマスト。そして、太陽光をたっぷり浴びる夏休み中は毎日のようにマスク習慣を取り入れるのがおすすめ。
使う時のポイント:
バカンスに行っている間だけではなく、戻ってきてからもしばらく毎日シートマスクしてます。こちらは30枚入りの1ヵ月分。毎日のようにし続けることで、シミ予防にも。このように多数入りでセットされていると、継続気分もアップします。/ by KIYOMI MORITA
※紹介した商品を購入すると、売上の一部が madameFIGARO.jpに還元されることがあります。