ハンマーで顔面叩いて整形!? 危険な美容法がTikTokで流行中。
Culture 2023.10.16
SNSで若い男性に広がりつつあるこの美容法は、カッコいい顔になるために鈍器で顔を痛めつけるというなんとも恐ろしいもの。
容姿のためならなんでもやってのける人は一定数いる。若さを保つためにボトックスを首に注射したり、スリムに見せるためにへそのシールをお腹に貼りつけたり、早く日焼けするためにビールを浴びたり。最近、同じぐらい奇妙な美容法がSNSで広まりつつある。やっているのはもっぱら、イケメンになりたい若い男子。英語で“bone smashing(骨砕き)”と呼ばれるこの美容法は文字通り、ハンマーや石、フェイシャル・マッサージ器などありとあらゆるもので自分の顔の骨を叩き、顔立ちを変えようとするものだ。
目指すは彫りの深い顔
Tiktokの動画再生回数は4億900万回を超え、数多くのチュートリアルやビフォーアフター動画が投稿されている。多くのユーザーがこれを実践したおかげでがっちりした下顎とすっきりしたフェイスライン、頬骨が出て彫りの深い顔になったと自慢している。今も男らしい美の基準はこの3点にあるらしい。対照的なのが丸くぽっちゃりした顔だ。
ウォルフの法則
この美容法は、1800年代のドイツの解剖学者で外科医のユリウス・ウォルフの研究に基づいているようだ。いわゆる「ウォルフの法則」である。アメリカ『フォーブス』誌で紹介されているように、この法則によれば骨は単なる無機質な構造体ではなく、人間が生きている限り絶えず代謝がおこなわれている。力学的な力が加わることで骨は形成されたり吸収されたりする。たとえば外的な力が骨格に加わると、これに反応して骨密度が高くなり骨量が増える。逆に刺激がないと骨密度は徐々に低下し、骨は細く弱くなる。ここから、顎骨や頬骨を根気よく叩けば骨が育って彫りの深い顔になるのではないかという考えが生まれる。
しかし、“骨叩き”がうまくいくことを証明する科学的研究はない。医療現場で専門家のサポートを受けることなく、手近な道具を使っておこなわれる場合はなおさらだ。顔の変形や骨折を起こす危険さえある。しかも顔には骨だけでなく、結合組織や眼球もあり、うっかり取り返しのつかない損傷を受ける可能性もある。
---fadeinpager---
@latinoboyo Pick up the hammer there are bones that need smashing #CapCut #looksmax #looksmaxing #bonesmashing #aryan #selfimprovement #health #advice (there are 14 bones in your face, you need to break all of them to ascend) #real #relatable #trending #fyp #foryou #foryourpage оригинальный звук -
tiktok @latinboyo
【合わせて読みたい】
整形の行く末は?!フランスで知らない人はいないボグダノフ兄弟。
性器整形を受ける若い女性が増加中。手術を選ぶ理由とは?
美容整形患者が求める「パーフェクト・フェイス」とは?
text: Victoria Hidoussi (madame.lefigaro.fr)