メルボルン発のオーガニックブランドが初上陸!
Gourmet 2019.10.04
オーガニック先進国であるオーストラリアから、1984年創業のウェルネスフードブランド、メルローズヘルスが日本初上陸。
ココナッツに含まれる天然成分、中鎖脂肪酸(MCT)は砂糖や炭水化物の代わりに良質な脂質をエネルギーに変える特性が。無味無臭なので幅広く使える。左から、メルローズヘルス MCTオイル プロラピッド¥3,630、オリジナル¥2,200、プロプラス¥2,860
1984年にメルボルンに誕生したメルローズヘルスは、オーストラリアで初めてオーガニックの液体フラックスシードオイル(アマニ油)を発売。その後、95年にMCTオイル、96年に青汁パウダー、2000年にはココナッツオイルなどを次々と展開。「Eat Your Way to Health(食べることで健康に)」をコンセプトに、おいしい健康食品の開発に取り組んでいる。
ビートルート、アサイー、ベリー類、微細藻類、アスタキサンチンなどを含むスーパーフード配合のレッドパウダーは外的ストレスと闘うために身体を内側からサポート。小麦若葉、クロレラ、スピルリナ、クロロフィル、カロチン、葉酸、食物繊維などをブレンドしたグリーンパウダーはクセが少ないのでドリンクはもちろん、料理にも使える。左から、メルローズヘルス エッセンシャルレッドパウダー¥3,520、グリーンパウダー¥3,300
MCTオイルやニュートリエントパウダーなど、今回発売される27製品は、全国のコスメキッチンおよびピープルバイコスメキッチンにて順次発売される。オーガニックのココナッツのみから良質の中鎖脂肪酸を抽出したMCTオイル、スーパーフードをミックスし、手軽に摂取できるエッセンシャルパウダー、殺菌作用に優れたアップルサイダービネガー&ハニーなど、ドリンクやスムージー、調味料として使えるためキッチンに常備しておきたいものばかり。
今後はヴィーガン向けの砂糖代替品や卵を使用しないマヨネーズ、オーガニックのウスターソースなど日常に欠かせない調味料の展開も予定されている。毎日身体に取り入れるものこそ良質な製品を選んで、おいしくキレイになれるライフスタイルを送りたい。
---fadeinpager---
実践したい、メルローズヘルス製品を使ったレシピ。
異なる食感を楽しむヘルシーサラダ。
「ブラックライスサラダ」
〈作り方 4人分〉
1. メルローズヘルス ウォールナッツオイル大さじ2/マカダミアオイル1/2カップ/アップルサイダービネガー&ハニー1/4カップに塩を加えてドレッシングを作る。
2. ボウルに炊いた黒米500g、炒ったカボチャの種とアーモンドスライス各1/3カップ、ザクロの種1個分を混ぜ合わせ、1のドレッシングで和える。
3. 皿に盛り、みじん切りにしたフレッシュミントとイタリアンパセリ2カップを添えれば出来上がり。
---fadeinpager---
食べだしたら止まらない! ミネラル豊富なおつまみ。
「UMAMIポップコーン」
〈作り方 4人分〉
1. 蓋のある大きな鍋にメルローズヘルス グラスフェット ギー大さじ2を入れ、中火にかける。
2. ギーが溶けたら塩小さじ1とポップコーン用の豆1カップを入れ、豆をコーティングするように混ぜる。
3. 火を弱火にし、蓋をしてポップコーンを弾けさせる。
4. ボウルに刻み海苔2枚分、塩昆布1/4カップ、ゴマ大さじ1、メルローズヘルス エッセンシャルグリーンパウダー大さじ1を混ぜ合わせ、火から下ろしたポップコーン、溶かしたギー大さじ1を加えてよく混ぜる。
contact@melrosehealth.jp
【関連記事】
〈薬膳レシピ〉空咳や風邪予防に「ポークソテー フィグタプナード添え」
〈世界のホテルレシピ〉究極にヘルシーなワカモレ。
フィガロ ビューティストがおすすめする美容ごはん。
texte:JUNKO KUBODERA