【直島】注目の直島新美術館から、アジア現代アートのエネルギーを体感する旅へ。

Travel 2025.10.10

251007-setouchi-artfest-naoshima-01.png

直島で10番目の安藤忠雄建築。緩やかに丘の稜線と連なる大屋根や石積みの塀、焼き杉を想起させる黒漆喰の壁が自然や集落となじむ。photography: GION

直島新美術館

アジアのアートから世界を展望する、直島新美術館。

直島をはじめとする瀬戸内の「アートの島々」を発展させてきたベネッセアートサイト直島(以下BASN)。創始者の福武は近年「これからはアジアの時代」と期して、これまでの欧米中心の美術史観から脱し、アジアの作家たちにフォーカスしてきた。

今春、BASNの活動の集大成ともいえる直島新美術館がオープン。同館のビジョンを特に鮮明に反映するのがフィリピン、タイ、インドネシアなどの作家が時空を交差して肩を並べるギャラリー1だ。BASNがアジアの現代美術コレクションを始める契機となったインドネシアを代表するヘリ・ドノの大作絵画とインディゲリラとの合作によるインスタレーションは圧巻。近現代史を通じ、多文化共生を模索してきたインドネシアの伝統文化と政治や社会に正面から向き合う胆力を感じさせた。

251007-setouchi-artfest-naoshima-06.jpg

ヘリ・ドノ『ヘリ・ドノ論の冒険旅行』2014 photography: Takeru Koroda

251007-setouchi-artfest-naoshima-07.jpg

インドネシアの近現代史を横軸に、政治や社会問題を巡る官民の当事者と羽ばたく天使が行き交う、ヘリ・ドノによる圧巻の展示。 ヘリ・ドノ『ヘリ・ドノ論の冒険旅行』2014 photography: Takeru Koroda

また常設展示となるギャラリー4の蔡國強『ヘッド・オン』は本展のテーマを象徴する傑作だ。99体のオオカミが透明のガラス壁に激突する光景は、対立と闘争の歴史、原点にある不屈の生命力を喚起する。

251007-setouchi-artfest-naoshima-05.jpg

99体のオオカミの群れが疾走する蔡國強の不朽の名作。激突する透明の壁は「ベルリンの壁」と同じ高さに設定され、集団の対立や紛争を経て現状を突破してきた人間の歴史の記憶を呼び覚ます。現時点では当館唯一の恒久設置作品。 蔡國強『ヘッド・オン』2006 photography: Kenryou Gu

三⽊館長によれば、同館では、直島のアート活動の原点にある、アートの持つ社会や時代に対する批評精神によりフォーカスし、動きのある活動を目指すという。現代アジアにちりばめられた多様な問題を引き出し、それらが反映する世界の行方をも展望する場所となるはずだ。

251007-setouchi-artfest-naoshima-03.jpg

韓国出身のソ・ドホがこれまで各都市で棲んだ家を布で表現する代表作。今回初めて滞在制作中に寛いだ直島の民家を付け加えた。 ソ・ドホ『Hub/s 直島、ソウル、ニューヨーク、ホーシャム、ロンドン、ベルリン』2025

251007-setouchi-artfest-naoshima-04.jpg

コンテナに入ると東京の地層=廃材を積み重ねていく過程が見える。当館を中継地点として最終地を目指し輸送中の現在地だ。Chim↑Pom from Smappa!Group『スウィート・ボックス(輸送中の道)』2024 ともにphotography: Takeru Koroda

世界屈指の「アートの聖地」直島に今年オープンした直島新美術館。日本を含むアジア地域のアーティストの作品を展示・収集する同館で『開館記念展示─原点から未来へ』が開催されている。ベネッセアートサイト直島の創設初期から深い関係性を築いてきた作家、現地での丹念なリサーチで巡り合った作家など12組が参加。この場所のために特別に構想されたサイトスペシフィックな作品などの体験を通して、未来を展望する美術館だ。

直島新美術館
香川県香川郡直島町3299-73
087-892-3754(福武財団)
開)10:00~16:00最終入場
休)月 ※祝日・休日の場合開館、翌火曜休館
料)オンライン購入¥1,500、窓口購入¥1,700
※15歳以下無料
https://benesse-artsite.jp/nnmoa/

---fadeinpager---

直島にはほかにも地中美術館や「家プロジェクト」などのスポットが点在し、繰り返し足を運ぶ人も多い。新しいところでは、築100年以上の家屋「またべえ」にて期間限定で公開中のヤン・ヘギュとアピチャッポン・ウィーラセタクンの展示は見逃せない。また、端正な宿泊施設を擁するベネッセハウス ミュージアムでも、欧米の現代美術史を俯瞰する新たな構成により一部展示が久々にアップデートされた。世界各地で活躍するアーティストたちの視点を通して、先行き不透明な私たちの未来図を思索する、特別な旅になるにちがいない。

Ring of Fire
- ヤンの太陽 & ウィーラセタクンの月

地殻から呼び起こされる生命のサイン。

2024年より期間限定で公開されている本作は、韓国出身のヤン・ヘギュと映画監督としても知られるタイ出身のアピチャッポン・ウィーラセタクンが古い家屋「またべえ」に息を吹き込んだ作品。昼は、へギュの作品で、無数の鈴の彫刻と切り絵細工の灯籠が、環太平洋火山帯の地殻変動データと接続され、観測地で地殻変動が起きると鈴が震えだし灯籠はゆっくりと回転する。夜にはアピチャッポンの作品が幽霊のように現れる。火山噴火と地殻変動の歴史的記録をもとに制作された映像とサウンドは、地球の記憶と大地の鼓動を呼び起こし、「生命のサインを送る」(作家談)のだ。

251007-setouchi-artfest-naoshima-09.jpg

Ring of Fire - ヤンの太陽 & ウィーラセタクンの月『Solar(昼)』 photography: Takumi Kondo

251007-setouchi-artfest-naoshima-08.jpg

この家で起こる美しくも不穏な「現象」は、私たちの足下に途方もない地殻エネルギーがあり、大地や空気の振動、潮や生命の流動を介して、世界が微細に影響し合っていることに覚醒させてくれる。 Ring of Fire - ヤンの太陽 & ウィーラセタクンの月 『Lunar(夜)』 photography: OMOTE Nobutada

Ring of Fire
- ヤンの太陽 & ウィーラセタクンの月
香川県香川郡直島町本村844
087-892-3223(ベネッセハウス)
会期:開催中~終了時期未定
開)Solar(昼)10:00~16:00最終入場(3/1~9/30)10:00~15:00最終入場(10月~2月)Lunar(夜)
①17:30~18:05、②18:30~19:05(3月~9月)
①16:20~16:55、②17:30~18:05(10月~2月)
夜は要予約
休)月~木
料)オンライン購入¥600(昼)、¥1,800(夜)窓口購入¥700(昼)、¥2,000(夜)
https://benesse-artsite.jp/art/ringoffire.html


ベネッセハウス ミュージアム

20世紀の巨匠たちの傑作から現代史を俯瞰。

1992年開館の直島最初の美術館、ベネッセハウス ミュージアムも今年新たに展示替えを行った。アジアに照準を合わせた直島新美術館のオープンに合わせ、活動初期より収集してきた欧米の現代美術コレクションを厳選して展示。モダニズム運動と共振して世界を揺り動かした20世紀の巨匠たちの傑作揃いで見ごたえがある。なかでもフランク・ステラとジョナサン・ボロフスキーの大作同士が対話するかのような展示空間は圧巻だ。

251007-setouchi-artfest-naoshima-010.jpg

自身が開発した「インターナショナル・クライン・ブルー」を使ったイヴ・クラインの作品は孤高の存在感を示す。 イヴ・クライン『青のヴィーナス』 Yves Klein Vénus Bleue

ベネッセハウス ミュージアム
香川県香川郡直島町琴弾地
087-892-3223(ベネッセハウス)
開)8:00~20:00最終入場
無休
料)オンライン購入¥1,300、窓口購入¥1,500
※15歳以下とベネッセハウス宿泊者は無料
https://benesse-artsite.jp/art/benessehouse-museum.html

*「フィガロジャポン」2025年11月号より抜粋

text: Chie Sumiyoshi

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
秋snap
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.