![Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜](https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/upload-files/listimage/listimage_pariblog-keico.jpg)
パリ8区☆ La Maison du Chocolat
新進気鋭、ニューオープンなお店も良いけれど、やっぱり落ち着く♡と、ずっと大好きなショコラトリー『La Maison du Chocolat 』(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)へ。
ただいつもは、パリ6区にあるSèvres店(セーヴル)ばかりなのですが、実はこちらのお店の方がずっとアパルトマンからは近いのだ...と初めて8区のFrançois 1er店(フランソワ・プルミエ)へ。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/la-maison-du-chocolat.html )
ボンボンを買うつもりで出かけたのですが、いつも通り目移りしまくり。
今シーズン最後のマロングラッセはこれにしようか...♡
こうしてLa Maison du Chocolat 』(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)へ来ることじたい久しぶりで、チョコレートの入った箱バロタンは、お馴染みのブラウン一択だと思っていたので、それぞれ違った色のボックスがちょっと嬉しかったり。
ダーク、ミルク、ホワイトのタブレットチョコの3種類を一口サイズ(大きめだけど)な正方形で詰め合わせたCoffret Tablette。
タブレットでありながら、ちょっとずつ3種類が楽しめるのは嬉しい。
この冬、私の中で一人盛り上がってしまったのがトリュフチョコ。
スイスやオーストリアでよく食べ、スーパーマーケットなどで手軽に買っていたけれど、絶対美味しい!なLa Maison du Chocolat のものも食べたくなりました。
その昔トリュフ初めて食べた時は、その単語も味も衝撃的だったことをよく覚えています。
プレーンなチョコレートトリュフ、ゲランドの塩がアクセントのバニラ風味のキャラメルトリュフ、カシスの果肉入りの胡椒のトリュフのアソートボックスCoffret Truffes Chocolat。
そしてやっぱりスルーできなかった...これ。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1040.html)
日本でも度々いただいてますけど、パリでいただくと美味しさマシマシに感じてしまうから不思議!?
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/-eclair.html)
と言うわけで、エクレアを2本。
定番なショコラとコーヒーではなく、今回はキャラメルとピーカンナッツをチョイス。
久しぶりにパリでいただくエクレアでした。
*****K子のつぶやき@ジャポン*****
友人と映画「ゴジラ-1.0」を観に行ってました。
怪獣映画かと思いきや、ジンジン泣けるヒューマンドラマ。
鑑賞後は、コシのある関西うどん。
友「うどんは温かい方がよくない?」
K「いやいや、私はいつからか冷たい派よ〜♡」
よかったね、神木くーん!とかなんとか、うどんを食べながら映画の感想で盛り上がりました☆
ARCHIVE
MONTHLY