
引き続きBio c'Bon☆
パリ生活中、時々買い物をしているオーガニックスーパーマーケットBio c'Bon(ビオセボン)。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/bio-cbon.html )
数年前に東京の港区麻布十番に1号店がオープンし、偶然にも近所に住んでいたのでパリ店以上に通うようになりました。
今年春の引越しをきっかけに足は遠のくかと思いきや、新しいパトロールエリアにも店舗があり、ラッキー♬
しかも骨董通り店と外苑西通り店と2店も☆
というわけで、骨董通り店に行くことが多いのですが、今回は初めて外苑西通り店へ行ってみました。
元気に美味しいそうな食材がいっぱいな中で、ラディッシュとマッシュルームを。
マッシュルームは単にソテーしていただきましたが、その旨味は抜群でした!!(撮り忘れ)
美味しそうなラディッシュを手にしたら、やっぱコレだな!なラディバタ。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1322.html )
すっかりお気に入りのイギリスの生バター『Bungay Butter』(バンゲイバター)と共に。
日本のスーパーでちょいちょい悩むのが卵選び。
いや〜ホント種類多いですよね?だよね!と自問自答。
悩むとは言え、いつも適当に選んでます。特にこだわりもなく。
今回買ったものは、L玉級に大きい。
タマゴサンドに。
キクラゲも肉厚。
これは中華の炒め物「木須肉」(ムスロ)に決まり?!
レトルト&お菓子コーナーも楽しいビオセボン。
チョコレートコーナーでは、有機レーズン、有機いちじくベースのボールをそれぞれスイス産有機クーベルチュールでコーティングしたVIN VLiET(ヴァンヴリット)のものをチョイス。
どちらも美味しい♡
我が家では消費量も多いバルサミコ酢も。
レジ前で並んでいると、サッと夫がカゴに滑り込ませたのは、ミルクと混ぜるだけでできるインスタントカスタードクリーム。
夫「これこれ、これでクリームパン♡」
K「え…でもこれってクレーム・アングレーズだよ。あなたがイメージする糊みたいなカスタードじゃなくて、サラッとしたテクスチャーだと思うけど」
夫「日本語でカスタードって書いてある!牛乳を少なめで作れば糊になるだろ」
K「どーーでしょ。そもそもカスタードなんてそんな難しくないから自分で作った方がいいよ」
夫「簡単だって言うけど、うちの奥さんは全然作ってくれないから」
K「あら、それはお気の毒〜。それ使うべきですね」
****************
パリの1枚。
昨日の1枚の続きからの点灯後。
さらに暗くなると夜空にキラキラ。
ARCHIVE
MONTHLY