Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

Eatalyのお気に入り☆Vol.17

久しぶりにヴェネツィアに来た!

IMG_1861.jpeg

そんな気分、かなりの妄想ワールドで訪れたのは、いつものあのお店『Eataly』(イータリー@パリ。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/eatalyvol16.html

IMG_2528.jpeg

ここで買うツナ缶(瓶)は、マグロ・カツオがぶっとくてとても美味しいので、Vitello Tonnato(ヴィテッロ トンナート)を作る時に便利。

IMG_2531.jpeg

ただの細切れ野菜だと思っていたけれど、今年イタリア・ヴァンテミリアを旅して知った、メルカート(市場)などあちこちで売っているミネストローネ用カット野菜。

IMG_4601.jpeg

今年は初夏から夏にかけてpetits pois(プチポワ:グリンピース)、枝豆をよく食べました。

IMG_4599.jpeg

プチポワは、もっぱらリゾットor スープで。

IMG_4670.jpeg

ご存知の方も多いでしょうが、ヴェネツィア(ヴェネト州)の郷土料理では、どちらかというと パスタよりもリゾットの方が有名です。

というわけで、今回買ったのは、ヴェネツィア気分でシーフードフレーバーのリゾット。

IMG_2538.jpeg

すでに味付けされているので、基本的には15分煮込むだけで完成する、簡単リゾットなのですが、せっかくなので海老、アサリ、イカを追加し、パルメザンチーズ増し増しで作りました。

IMG_8209.jpeg

ヴェネツィアはアドリア海に面し、昔から「海の幸」が豊富。

パスタ文化はイタリア南部(ナポリやプーリアなど)が中心ですが、北イタリア(特にポー川流域)では稲作が盛んで、リゾット文化が根強いところは、米所出身ケーコとしては親近感も?!

最後に料理人Nさんお手製のカラスミをトッピングして完成。

IMG_8210.jpegワインは、イタリアワインで。

いつも通りイタリアワインは覚える気がなく、どうにも頭に入らないので、エチケットでぼんやり記憶。

四つ葉のクローバーならぬ三つ葉が可愛かった白ワイン。

IMG_6799.jpeg

イタリアワインと言えば、ここ最近飲んだ記憶に留めたいワインがいくつかあります。

いずれもコスパ高めのリーズナブルなワイン。

<オレンジワイン>

IMG_8674.jpeg

<ロゼワイン>

IMG_6751.jpeg<赤ワイン>

IMG_3229.jpegIMG_3266.jpeg

「50&50」この1本は、お気に入りイタリアワインとして自宅に数本キープしているもので、レストランに持ち込みさせてもらいました。

「50&50」(チンクァンタ エ チンクァンタ)というとても覚えやすいネーミングで、サンジョヴェーゼとメルロが50%ずつブレンドされたスーパータスカン☆

IMG_3225.jpeg秋の深まりを共にイタリアの赤ワインを飲む機会が増えそうです。

<info>
Eataly(イータリー)パリ店
37 Rue Sainte-Croix de la Bretonnerie, 75004 Paris

*****A Little Side Note*****

広がる夜景。

IMG_8213.jpeg

すっかり大きくなった姪っ子とディナー。

スイカとトマトのカッペリーニ☆

IMG_8212.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

秋snap
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.