Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

カキのパエジャとRioja☆

牡蠣が美味しい季節になりました。

すっかりこの時期に我が家の定番メニューとなったのが、港区西麻布にあるスペイン料理レストラン『フェルミンチョ』の先元シェフのレシピで作る「カキのパエジャ」。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1820.html

IMG_1517.jpeg

今年は我が家のレモンが豊作なので、果汁はもちろんゼストも大活用☆

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1946.html

IMG_1518.jpeg昆布だしと牡蠣の旨みが相まって旨し!な和風パエリア。

IMG_1521.jpeg

そんなパエジャ、パエリアに合わせて今までは自宅はではもっぱらイタリアワインを飲んでいましたが、今年はスペインワイン。

暑かった夏にお手頃スペインワインでTinto de Verano(ティント・デ・ベラーノ)をよく飲んだことからスペインワインが食卓に上がる頻度が格段に増えたのです。

ピンキリとは言えスーパーでも気楽に買えるスペインワインの代表的産地のRioja(リオハ)ワイン。

IMG_9273.jpeg

おうちソムリエール・ケーコとしては、普段飲みの手頃なリオハは、それほど複雑ではなく比較的記憶しやい味。

赤ワインを飲めば、テンプラニーリョ(Tempranillo)、白ならビウラ(Viura)が主に使われているのでわかりやすいという感じ。

(これはコスパ高い!と気に入ってケース買いとなったEscudo Rojo Reserva Syrah

IMG_6817.jpeg

この機会にざっくりそのスタイルを調べてみると、リオハでは、総計の熟成年数と、樽を使用した熟成年数によってワインの等級が分類されると。

その年数は赤ワインと白ワインで違い、数字が絡むと記憶力がガクッと下がる私は覚えられず!?

感覚で覚えましょ〜と、飲みながらチェック。

若飲みタイプの「ホーベン」(Joven)は、フレッシュで果実味豊か、タンニンが控えめで飲みやすい。

クリアンサ」(Crianza)は、果実味と樽の風味のバランスが良い。

レセルバ」(Reserva)は、深い風味と複雑さが特徴。

グラン・レセルバ」(Gran Reserva)は、熟成感が強く、上品で長い余韻が楽しめる。

白ワインはフレッシュで酸味が特徴的なタイプから樽熟成によるコクのあるタイプまで幅広く、柑橘系のフレッシュな香りや、樽熟成によるナッツやバターの風味が楽しめる。

IMG_9041.jpeg

というわけで、牡蠣のパエリアにもリオハの白はなかなか合いました☆

そしてカキパエリアも最近はイクラのせバージョンなどと次第にアレンジを。

IMG_1639.jpeg

K「スペイン白ワインはもう無いんだけど、牡蠣に赤ワインはやっぱり無理かな」

夫「いや、スペイン人なら牡蠣でも赤も飲むイメージだな」

K「えーー。ま、でも昔、旅先のレストランのイタリア人に言われたよね。白ワインは水やで。赤がワインや!魚も赤で食うんやでぇぇ!(なぜか関西弁翻訳。そんな雰囲気のおじさんだったから)って言ったよね」

夫「そう!周りのイタリア人も魚介レストランなのに赤ワイン飲んでた。あのノリはスペインにも通じる?!」

IMG_1560.jpeg

じゃ、これを...と飲んだ1本、スペイン王室御用達ワイナリー「Marques de Riscal」は、これまたコスパの高く、プラムやチェリーのような果実味に加え、特にバニラやスパイスも感じられ、しっかり味の美味しいリオハでした。

でもやはり、個人的にはこのカキパエリアには、白ワインの方がベター。

夫「ラストの1本。今夜のこのワインでラムチョップね」

K「OK。あれ?!このワイン、ずっとスペインワインだと思ってたけどチリだよ...」

夫「スペイン語だからね...」

IMG_9632.jpeg

ちゃんとエチケットを確認すればわかることだったのですが、勝手にスペインワインだと思い込んでしまったノムリエール・ケーコでした。反省。

*****プチッとパリ*****

クリスマスツリーで振り返る10年@Galeries Lafayette Haussmann

IMG_2588.jpeg

まだツリーへ近づく空中通路ができる前。

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.