
霞海城隍廟☆ご縁を大切に
<台湾バカンスブログ>
迪化街を歩いてると何やら日本フェアに遭遇☆
日本人ケーコには珍しさ、真新しさは感じられないものの、ローカルな皆さんには人気の様子でした。
昔も今も日本人気?!
カフェ、スイーツも日式=日本風スタイルを打ち出すお店が実に多い。
(そもそも日本のレストランチェーンも多いですけど)
さて、迪化街のランドマーク的存在といえば布地や手芸材料が集まる巨大な織物市場の『永楽市場』(永樂布業商場)。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/vol1-3.html)
去年もサーっと見たのですが、洋裁はもちろん手芸には全く縁がない不器用ケーコなので早々に退散でした。
2〜3階には布地、レース、刺繍、アクセサリー、花布を使ったバッグやポーチなどの雑貨も多く、多種多様な素材が所狭しと並びます。
台湾らしいカラフルな伝統柄の布地もたくさん、客家花布の宝庫。
少量でも買える単位での切り売りもあり、旅行者にも買いやすいスタイル。
再訪してみたものの、やはり私には何か自分で作るのは無理。
それより気になるのは、1階の生鮮&軽食コーナーだった。。
服がモリモリに積まれたお店の中に混在する食品のあれこれ、ごちゃごちゃ感がシュール。
夫「これ欲しい!買って!」
K「紅糖糕?紅糖(黒糖)蒸しパンだって。マーラーカオに似てるけど、材料とかちょっと違うらしい」
フードコートや伝統食材、小吃の屋台やお店があり、買い物の合間にリーズナブルに地元グルメを楽しめ、休憩にも便利な「永楽市場」。
さて、こちらも再訪となった縁結び、恋愛運アップで有名な『霞海城隍廟』。
(関連記事→https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1872.html )
この日も若い女性たちの姿がたくさん。
今更な私としては、運命の赤い糸に興味はないのですが、広い意味で縁結びは大切だと常日頃感じています。
人生、すべてはご縁。
いつ、どこで、誰と出逢えるのか?そのご縁が大事。
恋人だけでなく、友達、仕事仲間や上司など対人関係はもちろん、仕事、素敵なもの色々、不動産、いろんなシーンでの出逢い=ご縁だと思うので。
佳きご縁に恵まれる豊かな人生を送れますように。
と、しっかりお祈りをして霞海城隍廟を後に。
*****プチッとスイス*****
今年はスイスも暑い。
この夏、6月終盤から7月前半は例年よりずっと暑く、多くの地域で30〜35°Cを記録。
過去に類を見ないレベルの猛暑。
あのチューリッヒで35度ぐらいまで上昇した日があったなんて!
ARCHIVE
MONTHLY