イチゴと練乳ミルクゼリーのさっぱりデザート。

イチゴジャムを作るとき、イチゴと砂糖をボウルに合わせて放置しておきます。1時間ほど経つと、イチゴの水分が徐々に溶け出し、ハッとするほど鮮やかな赤色のシロップができてきます。
イチゴシロップの美しい赤が映えるレシピを作ってみたく、練乳ミルクゼリーと重ねてみました。

砂糖と合わせておいたイチゴは、生のイチゴとは異なり、甘さが加わった分デザート感がプラスされつつ、イチゴの優しい酸味も味わえます。練乳ミルクゼリーは、ギリギリ固まる程度のプルプルとした食感に仕上げました。生クリームを使っていないので、さっぱりとした味わいです。

お好みでバルサミコ酢を小さじ1ほどかけると、イチゴのおいしさが引き立つ上、バルサミコ酢の深みが加わります。

---fadeinpager---

230202-ichigo-rennyu-01.jpg

★真っ赤なイチゴシロップ・プルプル練乳ミルクゼリー★

【材料】2-4人分
粉ゼラチン 5g
水 30g
牛乳 400g
練乳 45g

A
イチゴ(やや小さめのもの) 50g
白砂糖 50g
塩 ひとつまみ


【作り方】
1. ゼリーを作る:粉ゼラチンと水を合わせておく。牛乳と練乳を鍋に合わせ、中火にかける(沸騰させないこと)。温まったら火をとめる。ゼラチンを加え、溶け残りがないようにゴムベラでしっかり混ぜていく。粗熱がとれたらタッパーに流し入れる。蓋をして冷蔵庫で冷やし固める(2〜3時間)。
 2. イチゴシロップを作る:イチゴのヘタを取り除いてから、縦半分に切って器に入れる。イチゴにAの白砂糖と塩を加え混ぜ合わせる。ラップなどでフタをして冷蔵庫に入れておく(1時間以上)。
3. 盛りつける:1のゼリーを透明のうつわに盛りつけ、2のイチゴとシロップを重ねて完成。

【ポイント】
・粉ゼラチンは、最初に水と合わせておくとしっかり溶けやすくなります。
・イチゴシロップは、長い時間浸けるほど、イチゴの酸味が抜けていきます。

ホームパーティレシピ
一覧へ

Nao Aoumi
パーティ料理研究家
フランス独立記念日と同じ7月14日生まれ。「きっとフランスに縁があるのよ」と両親にいわれ続け、大学では仏語を専攻。フランス留学、仏系証券会社勤務、南仏でのレストラン研修‥と、フランスと関わる人生を歩む。2019よりボルドーを拠点に活動。各メディアにレシピを提供する傍ら、マルシェやワイナリー巡りなど、食の探求を欠かさない。ワインエキスパート、チーズプロフェッショナル資格取得。
BRUNCH : https://naoaoumi.wixsite.com/website-5

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.