
夏の疲労回復に、ゴーヤとポークのソテー。
9月もまだまだ暑そうですねー。夏バテ(秋バテ⁉)、していませんか?
私はバタバタすぎて気がついたらお盆を過ぎていた......な感じで夏が終わろうとしています。忙しすぎて夏バテする間もなく? あまり外に出ていなかったから? 理由はよくわかりませんが珍しく元気に過ごせています。水分の摂りすぎで胃バテから夏バテに移行しがちな例年ですが、今年は元気。腸活レシピ開発を続けていて、快腸だったせいかもしれません。あとは時間が許す限り、遊ぶよりも寝ることを重視していたせいかも。
さて、今回はまだまだ残暑が続く日々に向けて暑さ対策をしつつ、バテている人には疲労回復、そして秋の準備を。
秋は乾燥の季節です。気温は夏のようでもそろそろ空気が乾いてきて、コホコホと「から咳」が出たり、お肌の乾燥が気になってきます。
今回ご紹介するのはクミンハニーマスタードソースのゴーヤ&ポーク。真夏の食材のように思うゴーヤですが、9月にもまだまだ流通しているはずなのと、暑さがしばらく続くので採用しました。暑さを冷まし、解毒や胃を整える働きがあって、眼精疲労にもおすすめの食材。ビタミンCが多いところもうれしいポイントです。
豚肉は気を補う疲労回復食材。気だけではなく、うるおいも補うので秋にぴったり。さらにハチミツも乾燥対策によい食材です。
ゴーヤは独特の苦みがあって、それが好きな人にはよいのですが、苦手な人も多いですよね。食べやすくするために相性のよいスパイスを合わせることがあります。このレシピでもクミンシードを使いました。粒マスタードとともに気の巡りも担っています。
今回のレシピは一口サイズにカットしているのでアペロのお供にもおすすめ。その場合は半量で2人分として十分な量に思うので、調味料もそのまま半分の量で作ってみてください。シンプルな構成にしましたが、メインとしてもっとボリュームが欲しい場合にはタマネギを加えてみて。気血の巡りをよくし、さらに解毒や胃を整える働きがアップします。タンパク質もしっかり摂って、なんとか暑さをやり過ごしていきましょう。
---fadeinpager---
ゴーヤとポークのソテー
クミンハニーマスタードソース
【材料】(2人分)
ゴーヤ 150g
豚(肩)ロース(ステーキ、とんかつ用)あれば厚切り 2枚
<A>
ハチミツ 大さじ1
粒マスタード 大さじ1
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
おろしニンニク 小さじ1/4
塩 少々
コショウ 少々
クミンシード 小さじ1/2
エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1/2
【作り方】
1. ゴーヤは縦半分に切って種とワタを除き、1cm幅に切る。分量外の塩2つまみをまぶして5分ほど置いてからさっと水で洗い、ペーパーでしっかりと水分を切る。豚肉は筋切りしてから一口大に切り、分量外の塩少々をふって室温に戻す。Aを混ぜ合わせる。
2. フライパンにオリーブオイルとクミンシードを入れて熱し、香りが立ってきたら豚肉とゴーヤを入れて豚肉にこんがりと焦げ目がつくまで中火で焼く。
3. 2のフライパンの脂をペーパーでのぞいてからAを加え、煮詰めながら絡める。ゴーヤから水分がたくさん出てくるようなら豚肉とゴーヤを一度取り出し、ソースのみをしっかりと煮詰めてから戻し、さっと混ぜてからうつわに盛る。
【こちらのレシピもおすすめ】
ARCHIVE
MONTHLY