絶品イタリア食材・ワイン・スイーツが買える5軒。#04 リストランテが経営する、本格イタリア食材店。
Gourmet 2019.11.03
イタリアの太陽と気候が育てた、自宅で味わえる食材やワイン、スイーツをピックアップ。特別な日に、気のおけない仲間との集いに、ぜひ活用して。イタリアレストランの姉妹店である食材店では、シェフ手作りのお惣菜や切りたて生ハムをぜひ試したい。
本場イタリアの味を食卓に。
ロッソルビーノ(江戸川橋)
江戸川橋にある「リストランテ・ラ・バリック・トウキョウ」の姉妹店であるイタリア食材店。店内にはイタリア食材とワインが所狭しと並ぶ。ワインセラーの中には、ほかではなかなか出合えないレアなものも。可愛い小瓶に入ったリモンチェッロは現地で買うお土産みたいで、お酒好きな人へのプレゼントにも喜ばれそう。
オーダーしてから切ってくれる生ハムやサラミもあれば、チーズの種類も迷うほど充実。さらにはレストランのシェフが作ったマリネやフリッタータ(オムレツ)、ローストビーフ、パスタソースなどのお惣菜も揃う。料理が苦手でも、時間がなくても、ここを訪れれば完璧なイタリアンの食卓が実現!
店ではオーダーしてからその場でスライスしてくれる生ハムやサラミ。生ハムは1〜2種類、サラミは6〜8種類の用意がある。
上:トスカーナの豚の赤身肉と脂身のミンチにフィノッキオ(ウイキョウ)の種で風味付けしたトスカーナの名産品。口に入れると、肉の旨味とウイキョウの清涼感が広がる。そして塩味がワインを誘う。大人っぽい味わいはクセになりそう。フィノッキオーナ 100g ¥1,260
中:パッケージを開けたとたん、甘味を伴ったスパイシーな香りが食欲をそそる。「ピッカンテ」はイタリア語で「辛い」の意味。唐辛子を練り込んだサラミだけれど、ヒリヒリと舌を刺激するような辛さはなく、あくまでも旨味を感じる滋味深い辛味。ナポリ ピッカンテ 100g ¥1,000
下:北のフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州、サン・ダニエーレ産の生ハムは20カ月熟成。アルプスの山々から下りてくる冷たい風とアドリア海から吹く優しく湿った風が出合うこの土地でしか醸し出せない繊細な風味が魅力。豊かな香りと、口に入れた時の赤身部分の塩加減と脂身のまろやかさがいいバランス。同じ地方の赤ワインを合わせるのもいい。20カ月熟成 サン・ダニエーレ産生ハム 100g ¥1,900
お店にある15種類ほどのチーズからは、イタリアを代表する赤ワイン「バローロ」の生産過程で出るブドウ(ネッビオーロ種)の搾りかすに漬け込んだセミハードチーズを。チーズはほどよいコクで、クセがなく食べやすい。表面のブドウはほろ苦い大人の味わい。これだけでもおつまみになる。特別な日には、バローロを飲みながら食べるという最高の贅沢をぜひ。もう少しカジュアルなワインを合わせるなら、バローロと同じ品種で造られる「ランゲ・ネッビオーロ」「ネッビオーロ・ダルバ」がおすすめ。オッティッチェリ・アル・バローロ 100g ¥1,800(写真は80g)
レストランで使っている黒毛和牛や仔羊、馬肉を、自家製トマトソースや赤ワイン、ブロード、細かく刻んだ香味野菜などでじっくり煮込んだ、家庭では出せない味わいの本格的なボロネーゼ。約2人分がこのお値段なのはとってもお得! 3種類の肉が一体となった複雑で力強い味わいには、ロングパスタなら太めを選んで正解。ホームパーティの食卓なら、のびにくいショートパスタがおすすめ。まろやかな余韻までもが赤ワインを誘い、大いに場が盛り上がりそう。お好みで仕上げにパルミジャーノチーズを振りかけても。バリック自家製パスタソース(パスタ120g分)¥750

ロッソルビーノ
東京都文京区水道2-13-6
tel: 03-6304-1529
営)11:00〜22:30
休)水、第2火
http://rossorubino.jp
※この記事に記載している価格は、軽減税率8%の税込価格です。
【関連記事】
フィガロジャポン2019年11月号「しあわせになるイタリア旅。」
#01 ミラノ発の老舗菓子店は、調味料も充実!
#02 イタリア出身の店主が厳選した、パスタやピクルスを。
#03 地方ごとの自然の恵みを味わう、多彩なイタリアワイン。
東京で食べるイタリア郷土料理。
realisation : CHIEKO ASAZUMA, photos : JOHN CHAN