ピノ・ノワールの変異種「ピノ・グリ(ピノ・グリージョ)」とは? アルザスとイタリア、産地で変わる味わいの特徴。

ブドウ品種の特徴がわかると、ワイン選びはグッと楽に! ワインジャーナリストが解説する連載「ワイン学習帳」。育つ土地によって、まるで別人のようにその表情を変えるミステリアスな品種「ピノ・グリ」をご紹介!


vol.20 ピノ・グリ/ピノ・グリージョ

ピノ・グリはピノ・ノワールが突然変異した品種。グリとはフランス語で灰色の意味で、果皮の色が灰色を帯びた紫色のピノ系品種を指す。

フランスのブルゴーニュ地方原産と考えられ、ピノ・ブーロの別名もあるが、この地方での栽培はごくわずか。フランス最大のピノ・グリの産地はアルザス地方だ。誤ってハンガリーのトカイ由来と考えられていたので、かつてはトケイ・ピノ・グリとも呼ばれた。黄金色で肉付きがよく、こってり芳醇な白ワインを生む。

ドイツではグラウブルグンダー、またはルーレンダー、イタリアではピノ・グリージョとも呼ばれる。イタリアで3番目に栽培面積が広く、アルト・アディジェやフリウリなど冷涼な北部の地方で栽培。フリウリでは果皮を短期間果汁に漬け込み、淡い赤銅色をした「ラマート」というタイプのワインも醸造されている。

ドメーヌ・ツィント・フンブレヒト
ピノ・グリ テュルクハイム2022

DOMAINE ZIND-HUMBRECHT
PINOT GRIS TURCKHEIM2022

国・地域:フランス アルザス
アルコール度数:12%

251121-wine-01.jpg
食中酒にぴったりな、辛口スタイル。750ml ¥5,280/日本リカー(03-5643-9770)

バイオダイナミック農法を実践し、アルザス屈指の銘醸ワイナリーとして知られるドメーヌ・ツィント・フンブレヒト。アルザスのピノ・グリはややもすると残糖が高く、もったりしたワインも少なくないが、これは糖分わずか1.2gと辛口。ピーチやアプリコットなど黄色い果実のアロマがあり、均整のとれたボディは骨格もしっかり。フレッシュな酸味も心地よく、どんな食事にも寄り添う万能選手。

251121-wine-03.jpg

酸味     ●●●◯◯
果実味    ●●●●◯
ミネラル感  ●●◯◯◯

---fadeinpager---

ロンコ・ブランキス
コッリオ・ピノ グリージョ

RONCO BLANCHIS
COLLIO DOC PINOT GRIGIO

国・地域:イタリア フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア
アルコール度数:13.5%

251121-wine-02.jpg
白ワインの職人が醸す、凝縮感あるピノ・グリージョ。750ml ¥3,740/フードライナー(0120-28-6683)

イタリア北東部、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州のコッリオには、その昔オーストリア帝国やスペイン王国の貴族が所有していたブドウ畑が点在する。ロンコ・ブランキスの畑もそのひとつ。白ワイン造りのスペシャリストが手がけるこのピノ・グリージョ。洋ナシや青リンゴのアロマに火打石に似たスモーキーさも。凝縮感があり、引き締まったボディ。後口のミネラル感を伴う苦味が食欲を誘う。

251121-wine-04.jpg

酸味     ●●●◯◯
果実味    ●●●◯◯
ミネラル感  ●●●◯◯

wine-yanagi-pro-200px-240430.png

今月の講師

柳 忠之
ワインジャーナリスト

ワイン専門誌記者を経て、1997年に独立。専門誌、ライフスタイル誌等に寄稿。日本ソムリエ協会発行の資格試験向け教本執筆者。シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ。

*「フィガロジャポン」2026年1月号より抜粋

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
映画『兄を持ち運べるサイズに』
当たっちゃってごめんなさい占い
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.