働く女性に自信を与えてくれる、ソージュのパーソナルスタイリングサービス。

Society & Business 2025.08.07

7月11日に開催されたBWAピッチコンテストでは、社会をよくしたいという思いを言葉に、起業の道を選んだ6人の女性起業家が出演。その装いをサポートしてくれたのが、BWAアワード2023の受賞者、市原明日香が展開するファッションブランド、ソージュのスタイリングサービス「ソージュ パーソナル」だ。

250724-soeju-01.jpg

ソージュ パーソナルは、プロのスタイリストが1on1でその人のコーディネートを提案してくれるプログラム。60分のカウンセリングプログラムでは、事前のアンケートの結果を元に、その人の悩みやなりたいイメージに寄り添いながら、ベテランスタイリストが、対面もしくはオンラインでおすすめのスタイルを提案してくれる(1回¥5,000~)。

アパレルブランドのスタイリングサービスでありながら、手持ちのアイテムを中心にしたスタイリングにも対応。「買うことがゴールではなく、居心地が良く、自分らしい装いをその人自信が見つけるのがゴールだ」という考えのもと、必要のないアイテムは勧めず、かつ購入ノルマもない。「自分に似合うものがいまいちわからない」「年とともに似合う服が変わっている気がするけど、どう対応すればいいのかわからない」などお悩みの人におすすめのプログラムだ。

【関連記事】BWA定例オンラインセミナーアーカイブ:装いを通じて見つける「らしさ」とは?

今回、ピッチコンテストファイナリストに選ばれたうち、希望者には、ソージュ パーソナルのプログラムをベースに、本番当日、ファイナリストに自信を持って登壇してもらうための特別プログラムを企画。普段着用している服のサイズ、よく利用するブランドやショップ、今回のピッチコンテストでどんなふうに自分を表現したいか、などの事前質問に回答し、スタイリングサービスに臨んだ。

【関連記事】BWAピッチコンテスト2025、6人のファイナリストが決定!

ダイアローグ・フォー・エブリワンの大桃綾子は、代官山のソージュ フィッティング ルームでプログラムを体験。小学生の子どもが2人いて、普段は動きやすいスカートスタイルで、汚れが目立たない暗めの色を選ぶことが多いという。ビジネスでもスカート、ジャケットスタイルが多く、「パンツスタイルはかっこいいけれど、体型に左右されるのであまり挑戦しない」と話す。

250724-soeju-02.jpg

事前のアンケートをもとに、普段の格好や体格の悩み、好みの色などをヒアリング。

そんな大桃の話を受け、スタイリストのFUNASEが、いくつかコーディネートを提案。抵抗感なく着られるスカートスタイルはもちろん、体型を気にせず着こなせるパンツスタイルも併せて提案。パンツの履き心地に感動した大桃は、「普段着ないものにもチャレンジしたみたい」とカラーを使ったコーディネートにも挑戦。ピッチコンテスト当日の装いをチョイスした。

250724-soeju-03.jpg

試着するだけでなく、手持ちの靴やアクセサリーなどの小物についてヒアリングをし、着こなしのパターンや小物使いをスタイリストが提案。「買ったはいいが、タンスの肥やしになった」ということが避けられそうだ。

250724-soeju-04.jpg

ピッチ本番、試着で気に入ったソージュのルックに、自前のアクセサリーとパンプスで登場した大桃は、40,50代にむけ、会社で培った経験が社会でも生きるという体験ができる「大人のインターンシップ」プログラムを展開中。堂々としたプレゼンテーションでプロフェッショナルアワードを受賞した。Dialogue for Everyone:https://second-career-school.dialogueforeveryone.com/

アメリカから出場したパウズリリーフの西崎実穂、九州から出場したミモサポートの上仮屋 遥は、オンラインでプログラムを受講。事業内容や手持ちのアイテムをヒアリングしながら、自信を持ってプレゼンテーションができるようなコーディネートのアドバイスを受けたという。

250724-soeju-05.jpg

ミモサポートの上仮屋遥は、アドバイスをもとにノースリーブジャケットとロングスカートという涼やかな出たちで登壇。エンタメとチャリティを掛け合わせ、病気や障がいがある人に外出の機会を創出するWish On!プロジェクトについて発表し、おーディエンスアワードを受賞した。「見る人に与えたい印象をヒアリングしたうえで、いま自分が持っているアイテムを生かしたスタイリングを考えてくれた。人前に立つ時の自信に繋がった」と話す。MIMSAPORT:http://mimsaport.com

250724-soeju-06.jpg

アメリカから参加したパウズリリーフの西崎実穂もアドバイスをもとに、手持ちのアイテムでコーディネートを考えたという。「場違いにならないか,古い感じにならないかなど心配だったが、プロの視点で勇気づけてくれた」と振り返る。西崎は、乳幼児の事故予防の研究者としての知識とネットワークを生かし、ペットの健康を守るためのデバイス・アプリ開発を目指す。instagram:@paws_relief_lab

普段のスタイリングで悩む人はもちろん、ここぞという時に自信を持ちたい時に背中を押してくれるソージュ パーソナルは要予約。プログラムの詳細は以下サイトよりチェックして。

問い合わせ先:
SOÉJU Personal
https://soeju.com/

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.