【CAだけが知っている!?とっておき美容vol5】 朝、昼、夜でミストを使い分け!? 忙しい人の賢い保湿習慣とは
Beauty 2025.04.24
現役のキャビンアテンダント(CA)やCA経験者の「キレイの秘密」を探る本連載、第5回は、もと大手日系航空会社に勤務し、現在は企業のコンシェルジュとして活躍するYKさんです。CA時代からいまも続く、手軽で効率的な保湿習慣を教えてもらいました。

今回紹介してくれたCA:YKさん
新卒で大手日系航空会社に入社後、約4年間CAとして国内線、国際線に乗務。日本らしいきめ細かなサービス経験を生かし、現在は経営者向けサロンのコンシェルジュとして活躍中。仕事はもちろん美容に関しても研究熱心な努力家で、透きとおるような美肌の持ち主。
厳しい訓練で身に付けた、所作や身だしなみのあり方。
日系の航空会社は、そのきめ細かなサービスにおいて、世界的にも高く評価されています。CAは新人時代から厳しい訓練を経て、立ち居ふるまいを身に付けていくそうです。
「訓練では1人がCA役、ほかの10数名がお客さま役で、実際にサービスを行うんですね。一挙手一投足が注目されますから、本当に緊張します。動画を撮影して客観的にどう見えるのかをディスカッションすることもあるんです」
所作や対応の仕方はもちろんのこと、「身だしなみ」も大切なポイント。新人時代は特に、後れ毛ひとつ出ないように髪をまとめるなど、YKさんも「お客さまから見た時に、清潔感のある印象」を心がけていたといいます。
「ミストは何本あってもいい!」CA時代から続く保湿習慣。
そんなCA時代の経験から、YKさんがいまでも手放せないのが「ミスト」です。第1回でもご紹介した通り、乾燥する機内で長時間勤務するCAには、ミスト愛用者が多いそう。
「乾燥対策には一番手軽ですし、勤務中にサッと使えるのがいいですよね。肌が疲れてきた時に、ミストでうるおい補給すると自然なツヤが復活するんです。ファンデーションでカバーするより、フレッシュで清潔感のある印象に整う気がしています」

「ミストは何本あってもいい」と笑うYKさん、お気に入りの製品とシーン別の使い分け法を教えていただきました。
---fadeinpager---
【オンの場面で活躍する、乾燥&崩れ対策ミスト】
まずはお仕事の場面で活躍するミストから。エリクシール シュペリエルの「つや玉ミスト」は、「これがないとテンションが下がる」というほど、お気に入りの1品です。

「今の勤務先はフリーアドレスのため、空調の真下の席に座ると肌もカラカラに乾いてしまうんです。そんな時にシュッとすると透明感がよみがえりますし、オイル入りで頬にいい感じのツヤが出る。『つや玉ミスト』という名前を考えた人は、天才だと思います(笑)」

そして、化粧崩れを防ぐために手放せないのが、コーセーコスメニエンスの「メイク キープ ミスト EX +」。こちらは出勤前に必ずスプレーするアイテムです。
「メイク後にシューッと吹きかけて崩れを防ぎます。勤務中は化粧直しの時間がなく、この朝のひと手間は本当に大切。ドラッグストアで手軽に入手できるので、長年愛用しています」
【自宅で肌をじっくりいたわる、導入&乳液ミスト】
もともと混同肌で、部分的なテカリに悩んでいるというYKさん。自宅で肌をじっくりケアする際には、韓国コスメの高機能ミストを愛用しているそうです。1つめは韓国で人気の「トロイアルケ」。

「ベースの化粧水に、肌悩みに合ったアンプルを加えるタイプで、私はブライトニング用のイエローを愛用しています。SNSで評価が高く、試してみたらとてもよかったのでリピート中。導入美容液としても、化粧水としても使えるため、お風呂上がりにまずはこれをたっぷり使って、肌の土台を整えます」

もう1品は同じく韓国のダーマコスメ「AESTURA」です。韓国では皮膚科で推奨される、敏感肌でも使えるシリーズ。
「ミルクタイプなので、保湿力優秀です。乳液やクリームを塗るより手軽ですし、肌が守られている感覚がある。自宅で乾燥したなと思ったら、こまめにミストしています」
自宅だけでなく、会社にも何本かミストを常備しているというYKさん。シーン別の使い分け、特に仕事の合間の「追い保湿」は、乾燥環境で働く女性に役立ってくれそうです。
AESTURAカスタマーセンター
0800-080-9880(フリーダイヤル)
@aestura_jp
コーセーコスメニエンス
0120-763-328(フリーダイヤル)
https://kose.co.jp/makekeep/
トロイアルケ
info@troiareuke.jp
https://troiareuke.jp
KoLabo https://www.kolabo.info/
text: Namiko Uno