週末に読みたい、女性の視点で綴るエッセイ5選。

Culture 2020.05.15

外出自粛生活やリモートワークが続き、心身ともに疲れてきている人も多いのでは? そんな時に気分転換をさせてくれることのひとつが読書。凝り固まった考えを解きほぐし、あっと驚く発見をもたらしてくれる、女性の著者によるエッセイをセレクトしました。旅心を満たしてくれる作品から、文学、映画への誘い、そのままのあなたの背中をそっと押してくれるものまで。いまの気分に合うものをぜひ選んでみて。

ちっとも惑いがなくならない40代に贈るエッセイ。

ジェーン・スー著『これでもいいのだ』
中央公論新社刊

200515_books_01.jpg

>>See More

---fadeinpager---

山崎まどかが映画に見いだす、イットガール誕生の瞬間。

山崎まどか著『映画の感傷 山崎まどか映画エッセイ集』
DU BOOKS刊

200515_books_02.jpg

>>See More

---fadeinpager---

フランス文学を代表する作家たちの、思いがけない素顔を知る。

村上香住子著『反記憶』
幻冬舎刊

200515_books_03.jpg

>>See More

---fadeinpager---

江國香織が綴る、心を鼓舞してくれる旅の記憶の数々。

江國香織著『旅ドロップ』
小学館刊

200515_books_04.jpg

>>See More

---fadeinpager---

芥川賞作家・朝吹真理子の少し不思議な初エッセイ集。

朝吹真理子著『抽斗(ひきだし)のなかの海』
中央公論新社刊

200515_books_05.jpg

>>See More

【関連記事】
言葉のプロが選ぶ、2019年に勇気をもらえた3冊の本。

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.