【長谷川あかり】ほぼ毎日身に付ける大切なリングと色石。
Jewelry 2025.11.19
出合った瞬間に心を躍らせるときめき、ともに重ねた時間、そして、いまの自分に寄り添う大切な存在。愛すべきジュエリーとの物語を審美眼を持つ5人が語る。
長谷川あかり
料理家

数多く所有するマリーエレーヌ ドゥ タイヤックのリング。最初に手にしたシトリン(左)。その後、誕生日に贈られたミニサイズのアメシスト、きちんとした装いにも合わせやすいカルセドニー、シリーズで発売した自著の黄色の表紙にちなんだレモンクォーツ、遊び心あるリップのリング。愛らしくユーモラスな存在感のシグネットリング(右)はシシ ジュエリーのもの。
「目に入るたびに元気をくれる色石リング」
ジュエリーの中でもいちばん数を持っているアイテムが指輪です。仕事柄ネイルができないので、指先にボリュームのある色石リングを着けると幸せな気持ちになります。服や料理のインスピレーションも色から得ることが多いので、自然と指輪も色石にときめくことが多いのかもしれません。
初めて手にしたジュエリーは、高校生の時から憧れていたカルティエの「LOVE」リング。フルエタニティとともにピンキーリングとして着けたいと、料理の仕事を始めた頃に思い切ってふたつ同時に購入しました。どんな指輪とも相性がよく、ラフな格好でもこのふたつを着けるだけでファッション感を出せるので、ほぼ毎日着けています。
そして色石のリングはコツコツと買い集めている、マリーエレーヌ ドゥ タイヤックのもの。ちょうどオレンジワインにハマっていた頃と色石を探していた時期が重なり、オレンジのシトリンのリングを見つけて迷わず購入したのが始まりです。シシジュエリーのリングは、虹のモチーフの可愛らしさにひと目惚れし、1年間何も買わないと誓い、即決しました。自分の好みやスタイルの軸を知る意味もあり、ジュエリーのウィッシュリストを作っているのですが、こうした突発的な出合いがあるから、なかなか進みません(笑)。30歳の節目には、リストの中から何かをお迎えしたいと考えているところです。










子役として活躍後、大学へ進学し栄養学を学ぶ。その後、料理家として本格的に活動を開始。以後、雑誌やテレビの料理コーナーや、レシピ本の著書多数。最新刊は『シンプルだから悩まない! ワンパターン献立』(ダイヤモンド社刊)。ポッドキャストやYouTubeチャンネルを開設するなど広く活躍中。
@akari_hasegawa0105
カルティエ カスタマー サービスセンター
0120-1847-00(フリーダイヤル)
https://www.cartier.jp/
エムアッシュテ
03-5468-2703
https://mariehelenedetaillac-jp.com/
チェリッシュ インク
080-3206-5821
@cherish_inc_tokyo
【合わせて読みたい】
photography: Masanori Akao(whiteSTOUT) styling: Yuzuka Tsuji hair & makeup: Kazuki Kita(Permanent) editing: Aya Sasaki









