Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

2度目のチューリッヒ美術館☆Bührle Collection

今日はスイスな話。

スイス国立博物館に続き、この冬『Kunsthaus Zürich』(チューリッヒ美術館)も再訪しました。

(関連記事→https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/kunsthaus-zurich.html

d2KbJqSrQpPivkg1711341826_1711341847 2.jpg

昨年初めて訪れた際にパリのオルセー美術館に匹敵!

と感じた充実の印象派&ポスト印象派作品の数々。

それらはドイツ出身の実業家で武器製造・販売で財を成したEmil Georg Bührle(エミール・ゲオルク・ビュールレ)が集めたBührle Collection(ビュールレ・コレクション)

2022年から20年間、チューリッヒ美術館と貸与契約されたのだそう。

<EdgarDegas, Ludovic Lepic and His Daughters>

IMG_5689.jpeg

改めて作者・タイトルと所蔵を確認すると、これは!と思うような教科書掲載級に有名作品の数々がビュールレ・コレクションであることに驚きの連続。

<Edouard Manet, A Garden Nook at Bellevue>

IMG_5699.jpeg

IMG_5700.jpeg

その素晴らしいコレクションは、度々盗難被害にあったそう。

例えばこのゴッホの「花咲くマロニエの枝」も。

こうして無事に戻り、日の当たる場所、世の中に出てきて良かった。

IMG_5691.jpeg素敵なゴッホ作品が続く。

<Bridges across the Seine at Asnieres>

IMG_5706.jpeg

IMG_5707.jpeg

ゴッホと言えば、先月初めまでオルセー美術館で開催されていたゴッホ展が素晴らしかったけれど、とにかく盛況で混雑していました。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/van-gogh-a-auvers-sur-oise-les-derniers-mois.html

それと比べるとこちらは人は少なめで、じっくり贅沢に鑑賞できる。

<Maurice Utrillo, Porte Saint-Martin Paris>

IMG_5725.jpeg

<PaulGauguin,Still Life With Flowers and Idol>

IMG_5710.jpegビュールレ・コレクションにはウジェーヌ・ドラクロワ(Ferdinand Victor Eugène Delacroix)作品も多数。

IMG_5738.jpeg

19世紀フランスのロマン主義を代表する画家の一人、ドラクロワ。

作品には、歴史、神話、宗教などの題材が多く見られるので、そのストーリー、テーマが気になります。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/delacroix-1798-1863.html

IMG_5922.jpeg

劇的な表現、インパクトのある色彩、そして情熱的な筆致。

初めてルーヴル美術館で本物ドラクロワを観た時は、激しい動きや感情の表現に満ち、舞台のような情熱を感じました。

IMG_5921.jpeg

それとはまた対照的に彼の作品には、ふんわりと優しく魅惑で、幻想的な要素も。

IMG_5746.jpeg

<Danielin the Lion's Den>

「ダニエルとライオンの巣窟」は、キリスト教の聖書に登場する有名な物語の一つ。

昔々の古代バビロンの時代、ダニエルという名のユダヤ人の預言者がおりました。

と、長くなりそうなので割愛。

ざっくり一言でまとめちゃうと、王様に大事にされていたダニエルさんは周りの嫉妬をかい、王様を巻き込んでの罠に嵌められ、ライオンのいる穴に落とされてしまうのですが、無事生還。信仰と神への忠誠心が試され、神の力と信頼の大きさを示すお話。

IMG_5731.jpeg

と知ってから観るとライオンはすっかり手なづけてる風。

それから今回、個人的には、Henri Matisse(アンリ・マティス)に集中。

IMG_5918.jpeg

彼の彫刻作品は、あまり観たことがなくレアな体験。

絵画と同様に大胆でダイナミックなラインと形状。

IMG_5716.jpeg

只今「国立新美術館」で開催中の『マティス 自由なフォルム』展に繋げたく、じっくり鑑賞したマティスでした。

IMG_5713.jpeg

そして最後は、ロスコ(Mark Rothko)!

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/fondation-louis-vuitton-3.html

IMG_5767.jpegもちろんuntitled 。

<info>
チューリッヒ美術館 (Kunsthaus Zürich)
Heimpl. 1/5, 8001 Zürich
国立新美術館
東京都港区六本木7丁目22−2
 

*****K子のつぶやき@パリ*****

工事現場とは思えぬ凝った囲いが楽しくて、つい見入ってしまった。

IMG_3853.jpeg

もうこの囲いはなく、急ピッチで工事が進んでいます。

IMG_3854.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.