FEATUREin PARIS

パリ3区の特徴とは? 治安や観光地、ホテル、カフェ、レストランなども紹介。

2025.04.06

パリ3区は、歴史的な建造物やおしゃれなブティック、カフェなどが密集しているエリアだ。ここでは、パリ3区の特徴、おすすめの観光地、ホテル、レストランなどを紹介する。

パリ3区の特徴とは?治安や観光地・ホテル・カフェ・レストランなども紹介

パリ3区の特徴

パリ3区は、20に区分されているパリの行政区のひとつ。主な特徴は以下のとおりだ。

地理

パリ3区は、パリの中央を流れるセーヌ川の右岸に位置する。西は1区、2区、北は10区、東は11区、南は4区と接している。パリ3区と4区には、マレ地区と呼ばれるエリアが広がっている。

マレ地区には中世の貴族の館やおしゃれなブティック、レストランが点在。パリ3区は、優雅な雰囲気が漂う街だ。

歴史

前述のとおり、パリ3区と4区にまたがってマレ地区と呼ばれるエリアがある。"マレ"はフランス語で"沼"を意味する。現在の様子からは想像できないが、中世までこのエリアには沼と農地が広がっていた。

マレ地区の発展に深く関わったのが国王アンリ4世(在位期間1589年〜1610年)だ。彼の後押しを受けて、マレ地区は貴族の街として大きく発展した。1789年に起きたフランス革命後、一時的に街は衰退したが、20世紀に入ってからは建物の補修などが積極的に行われるようになった。中世貴族の邸宅は、博物館、美術館、ホテル、ブティックなどとして現在も活用されている。

区名と地区

パリの行政区には区名もつけられている。パリ3区の区名は"タンプル(Le Temple)"だ。各行政区は4つの地区に区分されている。パリ3区を構成する地区は以下のとおり。

● アール=ゼ=メティエ地区(Quartier des Arts-et-Métiers)
● アンファン=ルージュ地区 (Quartier des Enfants-Rouges)
● アルシーヴ地区 (Quartier des Archives)
● サンタヴォワ地区 (Quartier Sainte-Avoye)

治安

人通りが多いため、パリ3区は治安のよいエリアといわれている。ただし、日本国内と同じ感覚で過ごせるわけではない。フランスにおける日本人の犯罪被害の約9割が、パリ市内およびパリ市近郊で発生していることを頭に入れ、旅行で訪れる際は十分な注意を払おう。

イベント

パリ3区では、さまざまなイベントが開催されている。特に注目したいのが、キャロー・デュ・タンプル(Carreau du Temple)で週末に開催されているイベントだ。キャロー・デュ・タンプルは、屋内型のマルシェとして利用されていた建物。2014年に行われた改装で、コンサート、ヴィンテージフェア、クリエイターの展示会などが行われる多目的スペースに生まれ変わった。時期によりイベントは異なるため、ふらりと立ち寄ってみると楽しいだろう。

パリ3区のおすすめ観光地

パリ3区のおすすめ観光地

パリ3区には、滞在中に訪れたいスポットが点在している。おすすめの観光地を紹介しよう。

美術館・劇場

Musée Picasso(ピカソ美術館)

名称 Musée Picasso(ピカソ美術館)
住所 5, rue de Thorigny, 75003 Paris
公式サイト https://www.museepicassoparis.fr/
営業時間 営 : 9:30~18:00(火~日) 9:30~21:00(水)
休 : 月、1月1日、5月1日、12月25日
アクセス情報 ⓂSaint-Paul駅から徒歩10分
入場料 16ユーロ(第1日曜日は無料)

Musée de la Chasse et de la Nature(狩猟自然博物館)

名称 Musée de la Chasse et de la Nature(狩猟自然博物館)
住所 62, rue des Archives 75003 Paris
公式サイト https://www.chassenature.org/
営業時間 営 : 11:00~18:00(火、木~日) 11:00~18:00、18:00~21:30(水 ※7月、8月は除く)
休 : 月、祝
アクセス情報 ⓂHôtel de Ville駅から徒歩10分
入場料 特別展示期間13ユーロ 会期中11ユーロ

パリ3区にあるピカソ美術館(Musée Picasso)は、フランスに複数あるピカソ美術館の中でも規模が大きい。「青の時代」を代表する傑作『自画像』を含む絵画、彫刻、版画など約5,000点を収蔵している。

狩猟自然博物館は、伝統的な狩猟にまつわる人間と動物の関係を表す展示物が集まる博物館だ。古代から現代までのさまざまな作品を展示している。ここにしかない独自の世界観が魅力といえるだろう。

>>Musée Picasso(ピカソ美術館)の関連記事はこちら

>>Musée de la Chasse et de la Nature(狩猟自然博物館)の関連記事はこちら

広場・公園・商店街

Place de la Republique(レピュブリック広場)

名称 Place de la Republique(レピュブリック広場)
住所 Place de la Republique 75003 Paris
公式サイト
営業時間
アクセス情報 ⓂRepublique駅すぐ
入場料 無料

フラン・ブルジョア通り

名称 フラン・ブルジョア通り
住所 Rue des Francs-Bourgeois 75003 Paris
公式サイト
営業時間
アクセス情報 ⓂSaint-Paul駅から徒歩5分
入場料 無料

レピュブリック広場(Place de la Republique)は、パリ3区、10区、11区にまたがっている広場だ。中央に立つのは、自由と革命の象徴"マリアンヌ像"。この像の台座には、自由・博愛・平等の像が並んでいる。

フラン・ブルジョア通りは、パリ3区を東西に貫く通りだ。ハイセンスなショップ、レストランなどが密集しているため、パリの流行発信地として知られている。日曜日に営業している店舗が多い点も魅力。

歴史的建造物・教会

Carnavalet Museum(カルナヴァレ美術館)

名称 Carnavalet Museum(カルナヴァレ美術館)
住所 23, rue Madame de Sévigné 75003 Paris
公式サイト https://www.carnavalet.paris.fr/en
営業時間 営 : 10:00~18:00(火~日)
休 : 月
アクセス情報 ⓂSaint-Paul駅から徒歩5分
入場料 常設コレクション無料(ガイド付き、特別展は除く)

カルナヴァレ美術館(Carnavalet Museum)は、カルナヴァレ邸とル・プルティエ・ド・サン=ファルジョー邸に開館した、パリでも歴史ある美術館だ。絵画、彫刻、家具、看板、ポスターなど、3,800点以上の作品を展示している。1901年にアルフォンス・ミュシャが手がけた宝飾店ジョルジュ・フーケの店舗内装も美術館内で再構成。こちらもチェックしたい。

>>Carnavalet Museum(カルナヴァレ美術館)の関連記事はこちら

パリ3区のおすすめホテル

パリ3区のおすすめホテル

パリ3区には、魅力的なホテルも点在している。おすすめのホテルは以下のとおりだ。

Hotel National des Arts & Métiers(オテル・ナショナル・デザール・エ・メティエ)

名称 Hotel National des Arts & Métiers(オテル・ナショナル・デザール・エ・メティエ)
住所 243, Rue Saint-Martin, 75003 Paris
公式サイト https://www.hotelnational.paris/en/
営業時間 24時間(フロント対応)
アクセス情報 ⓂRéaumur Sébastopol駅から徒歩9分
宿泊料金 公式サイトを参照

オスマン様式の2棟の建物を繋げた、洗練されたデザインのホテル。ハイグレードな素材と卓越した職人技が融合し、"ハンサムシック"な空間に仕上げられている。イタリア料理の神髄を味わえるレストランや、都会にいながらグリーンに囲まれるユニークなバーも併設。ルーフトップテラスからはパリ3区の景色を一望でき、非日常を楽しめる。

>>Hotel National des Arts & Métiers(オテル・ナショナル・デザール・エ・メティエ)の関連記事はこちら

Le Pavillon de la Reine(ル・パヴィヨン・ドゥ・ラ・レーヌ)

名称 Le Pavillon de la Reine(ル・パヴィヨン・ドゥ・ラ・レーヌ)
住所 28, place des Vosges, 75003 Paris
公式サイト https://ja.pavillon-de-la-reine.com/
営業時間 24時間(フロント対応)
アクセス情報 ⓂSaint-Paul駅から徒歩8分
宿泊料金 公式サイトを参照

エレガントなファサードの奥に、ディディエ・ベンデルリが手がけた独創的な世界が広がるラグジュアリーホテル。クラシックルーム、ル・プティ・パヴィヨンなど、個性の異なる56室で構成される。1階の"Anne"は、マチュー・パコーが監修した革新的なフランス料理を楽しめるミシュランの星付きレストラン。パリ3区のグルメどころとしても人気だ。

>>Le Pavillon de la Reine(ル・パヴィヨン・ドゥ・ラ・レーヌ)の関連記事はこちら

パリ3区のおすすめカフェ・レストラン

paris-3rd-arrondissement6.jpg

パリ3区には、旅の思い出に残りそうなカフェ、レストランもある。おすすめのカフェ・レストランを紹介しよう。

Auberge Nicolas Flamel (オーベルジュ・ドゥ・ニコラ・フラメル)

名称 Auberge Nicolas Flamel (オーベルジュ・ドゥ・ニコラ・フラメル)
住所 51, rue de Montmorency 75003 Paris
公式サイト https://auberge.nicolas-flamel.fr/
営業時間 営 : 12:00~13:30、19:30~21:30(火~土)
休 : 日、月
アクセス情報 ⓂRambuteau駅から徒歩3分

1407年に写本家であり錬金術師でもあったニコラ・フラメルが建てたパリ最古の邸宅を店舗として使用しているフレンチガストロノミーのレストラン。2007年に、ミシュランの星付きシェフであるアラン・ジャアムが1階、2階のオーナーになった。ランチタイム、ディナータイム、それぞれに美食を堪能できるコースメニューを複数用意している。ワインとのペアリングも提案。建物の歴史を含め、じっくりと味わいたい。

>>Auberge Nicolas Flamel (オーベルジュ・ドゥ・ニコラ・フラメル)の関連記事はこちら

Café de la Poste(カフェ・ドゥ・ラ・ポスト)

名称 Café de la Poste(カフェ・ドゥ・ラ・ポスト)
住所 124, Rue de Turenne, 75003 Paris
公式サイト http://www.cafe-de-la-poste.com/
営業時間 営 : 8:30~翌1:00(月~土) 8:30~18:00(日)
無休
アクセス情報 ⓂSaint-Sébastien-Froissart駅から徒歩6分

1970年代から地元で愛されてきたカフェ。リニューアルオープン後も、創業当時の面影を残している。本格的なビストロ料理を味わえる点が魅力。口コミで評判が広がり、現在では地元っ子にも旅行者にも人気の店となっている。

>>Café de la Poste(カフェ・ドゥ・ラ・ポスト)の関連記事はこちら

パリ3区で感じる、静かな贅沢

paris-3rd-arrondissement5.jpg

パリ3区は、現在と過去が交差する街だ。歴史的な建造物が、美術館やレストランなどとして活用されている。街を歩くだけでも楽しいが、存分に街を体感したいのであれば宿泊も検討してほしい。ゆったりと過ごすことで、街の奥深さを感じられるだろう。

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.