蕎麦、鮨、鰻、天ぷら。江戸前の味を堪能できる、都内の新店7選。【フィガロ東京レストラン】
Gourmet 2025.08.21
江戸前の代名詞である蕎麦、鮨、鰻、天ぷらの新店がここ数年、続々誕生。令和の時代に引き継がれた気鋭の味を粋に楽しみたい。
▪︎ 蕎麦
蕎麦おさめ(目白)
清澄白河 原田(清澄白河)
浅草 ひら山(田原町)
▪︎ 鮨
みつい(麻布十番)
日本橋 川口(新日本橋)
▪︎ 鰻
八重洲 鰻 はし本(八重洲)
▪︎ 天ぷら
天ぷら あらたみかわ(虎ノ門)
◼︎蕎麦
【蕎麦おさめ/目白】
築100年超えの古民家で、 在来種蕎麦の食べ比べ。
大通りから一歩入った路地の奥。風格ある佇まいの一軒が、在来種の蕎麦に特化した名店、蕎麦おさめだ。築100年を超える古民家をリノベーションした店内は、欄間や雪見障子、床の間など古きよき日本家屋の設えをしつつ、どこかモダンな趣を醸し出す。>>Read More
【清澄白河 原田/清澄白河】
蕎麦と料理を織り交ぜたコースをカウンターで。
蕎麦屋には珍しい劇場型。木目も美しいクスノキのカウンターに立ち、腕を振るうのは原田泰貴店主。日本料理の神谷で19年間修業し、後半の5年間は系列店のそばがみの料理長も務めた実力派だ。>>Read More
【浅草 ひら山/田原町】
海苔と出汁が香る、花巻蕎麦をお目当てに。
白い暖簾をくぐり扉を開ければ、そこは木の温もりあふれるモダンな空間。漆喰の壁に栗の木のカウンターが穏やかな雰囲気を醸し出す店内で供するのは、旬の素材を生かしたつまみと極上の十割蕎麦。>>Read More
---fadeinpager---
▪️鮨
【みつい/麻布十番】
凛とした味わいの鮨と、ユニークなペアリング体験。
ミシュラン3ツ星を持つ江戸前鮨の名店、青空で8年半の修業後、西麻布の鮨祥の付け場を任された三井祥が今年5月に独立。麻布十番に密やかな佇まいの鮨店を開いた。>>Read more
【日本橋 川口/新日本橋】
名店出身の職人が守る、江戸生粋の味。
今年3月のオープン以来、早くも鮨通の耳目を集める。あのすきやばし次郎で11年間修業した店主と聞けば、それも納得。江戸前鮨の本流を受け継ぐ正統派の握りを骨董家具や漆塗りのカウンターが落ち着いた趣を醸し出す中、温かなもてなしとともに味わえる。>>Read more
---fadeinpager---
▪️鰻
【八重洲 鰻 はし本/八重洲】
建築美とエレガントな味を求め、生まれ変わった老舗へ。
1947年創業。江戸前の鰻を頑なに守る老舗が昨年秋にリニューアル。格子窓や左官仕上げの壁など日本の伝統美を取り入れつつモダンな空間に作り上げたのは、橋本正平4代目の友人でもある建築家の干田正浩。1階は、鰻店には珍しいオープンキッチンで臨場感もたっぷり。>>Read more
---fadeinpager---
▪️天ぷら
【天ぷら あらたみかわ/虎ノ門】
"天ぷらの神様"のもとで学んだ、気鋭料理人の独立店。
名店、てんぷら みかわ 是山居で12年。その技を学んだ気鋭の天ぷら職人、小川比佐男。「目の前の仕事を真摯にやり遂げることが大切」との師匠・早乙女哲哉からの教えを胸に日々鍛錬。>>Read more
Google Mapでエリアからお店をチェックしよう
記事内で紹介されたすべてのお店をGoogle Mapからチェック!
【マップの使い方】
拡大方法:地図上のバー(右上)の「拡大地図を表示」をクリックすると全画面で見ることができます。
*「フィガロジャポン」2025年7月号より抜粋
●掲載している料理や商品の価格は、標準税率10%の消費税を含んだ価格です。取材時から価格が変わる可能性があります。
●店によって、別途サービス料等がかかる場合があります。
●掲載店の営業時間や定休日、掲載している料理は、変更になる可能性があります。特に年末年始の営業日· 時間など、最新情報は各店舗にお問い合わせ、もしくはインスタグラム等を参照してください。
photography: Yu Nakaniwa