保湿しているのに全身乾燥、かゆみまで! どうすればいい?【さや姉の美容お悩み相談室vol.11】
Beauty 2025.03.21
美容担当歴25年以上になるフィガロ編集部エディター、加藤さやかこと、さや姉が基本辛口にてお答えする美と健康のお悩み相談室。第11回目のお悩みは?
さや姉の美容遍歴>>Episode.0 Episode.1
保湿しているのに全身乾燥してかゆみまで! どうすれば?
今日のお悩み
毎日お風呂上りに必ずボディクリームを塗っているけれど、全身カサカサ、かゆみもある。ボディクリーム、何に変えると良くなりますか?(50歳 会社員)
さや姉からのアンサー
ちゃんとケアしてるのに乾燥する......それはおかしい。てことは、毎日洗いすぎかも?しれません。洗浄力の高いボディソープ&ナイロンタオルとかでゴシゴシ洗ってないですか? お湯の温度が熱めとか。
肌の潤いが洗浄料や熱いお湯で洗うたびに落ちてしまって、乾燥がどんどん進む悪循環に。減少したホルモンの影響で、急激に全身が乾く更年期以降はなおさら。身体を洗うソープはめっちゃ泡立てるか泡状のもの、もしくはオイルソープなどで"手"でなでるように洗うこと。清潔好きで真面目な日本人、慣れないかもしれないけど、たまにはお湯で身体を流すだけで済ます日があっていい。水に恵まれた地方に住んでいなければ、お風呂もさら湯ではなく肌にやさしい入浴剤を入れて。何か変えるなら、塗るものより、洗うものと洗い方、です。
日中、タイツやストッキングなどの"化繊"が肌に直接触れているのも乾燥やかゆみを増すんですよね。働いていたらこればかりは仕方がないので、寝具やパジャマは天然素材の綿や麻、シルクにして、寝ている間だけでも肌への負担を減らすのも大事です。
そして。身体を拭くタオルや寝具、下着などに柔軟剤を使っていたらそれも肌に負担をかけている一因かも。いずれにしても、いいと思ってやっていることを一度やめてみる。自分の当たり前になっているルーティンにも目を向けてみて。
Beauty Tips
威力絶大! 無味無臭の重炭酸入浴剤。
血流を促して冷えを解消する重炭酸入浴剤は、洗浄料ナシで汗や皮脂汚れを落とす作用もある。これはヒアルロン酸が配合された、シャワー浴にもいいタイプ。ホットタブ ナチュラル ゼン 45錠 ¥4,510/ホットタブ
基礎体温が上がるほど、身体の芯から温まることで愛用している重炭酸入浴剤ですが、ビタミンCが水の残留塩素を中和したり、イオンの力と配合された重曹とクエン酸で、汗や汚れ、ニオイが落ちるという利点も! 1日中オフィスにいた日は、ただ浸かる、お湯で流す、で充分ということに気付いて驚きます。無味無臭でなんの変哲もないタブレットなのですが、続けるとその良さに手放せなくなる。アトピー気味の方にもぜひ使ってほしい。風呂キャン界隈にも!
Profile
加藤さやか
Illustration: Chiharu Nakamura